犬のこと
犬のミツコがうちに来て、丸2年が経った。 初めての犬との暮らしで最初はおっかなびっくりだったものも、今ではすっかり慣れて、何なら噛まれる覚悟で躾けることもできるようになった。 うちに来たきっかけは、「保護」に近かった。 いわゆるネグレクトで飼…
ミッツの・・・、 毛を切ってもらったのだ。 もはや犬種だけでなく、性別まで変わってしまった(笑) さっぱりした。これで暑い夏をしのいで欲しい。 で、ウンチに白い粒が混じるようになったのだ。 いかにも何かの卵のような形状だったが、調べたところ「瓜…
ミッツを家に迎えてから、一年が経った。ミッツも、私達も、成長したと思う(笑) 去年の今頃はまだ、犬部屋とリビングの仕切りを解放したばかりである。リードは付けたままだ。それまでは、部屋に閉じ込めていたということである。 今振り返ればちょっと慎…
ミッツが我が家に来て、8ヶ月が経った。 犬との付き合いは初めてだ。分からないことだらけで戸惑いの毎日だったが、やっと少しずつ分かってきたかな、というところだろうか。 鳴き方、表情、しぐさ。 最初は何も分からず、恐ろしかった(笑)今思えば、ミッ…
*犬と猫で、カテゴリーを分けました* おもらしミッツ。 本当に困っているが、「叱らない」が鉄則とのこと。 ストレスを溜めないためには、片付けを楽にすることもひとつ。 ペットシーツを敷き詰めてみた。どこへでもしやがれ! アハッ、アハハハッ、ハハハ…
3ヶ月間通ったミッツの「ようちえん」。とりあえずこの辺で一度終了とすることにした。 まだまだ課題はあるが、かなり落ち着いてきたので今度は私達の努力の時間としたい。 実感したが、しつけは重要だ。毎回ようちえんに行き、トレーニングを習うたびにミッ…
犬の幼稚園に通うようになり、1ヶ月が経った。 トレーニングのクラスもあるが、まずはハードルの低い幼稚園を試すことにしたのだ。 具体的には、朝から夕方までの「登園」だ。犬同士の社会性や、トレーナーさんによる簡単なしつけを学ぶ。 保護犬であるみっ…
みっちゃんは、リビングの隣の和室に締め切り、さらにケージに入れて過ごしていた。 猫がいるから自由にさせられないからなのだが、いつまでもこの状態でいる訳にはいかない。 まずはケージから出して生活するようにしたいが、少しずつ猫とも馴らしたいので…
ゴールはまだまだだが、有難いことに頑張ってくれている。 問題だった「グイグイ引っ張って歩く」は、慣れた道ならいいペースで歩けるようになってきたのだ。 もう褒めちぎってバンバンご褒美をあげた(笑) しかし、慣れない道だとまだダメ。 どうやら好奇…
ミッツと散歩に出る。 「犬センサー」、発動。 少しでも早く見つけ、対処しなくてはならない。全く油断ならん。 出会い頭でバッタリ会ってしまった時など大変であった。 ガウガウ吠えまくるミッツ。それを引っ張っていく私。 変なスイッチが入ってしまうよう…
昨日は、朝の散歩をダンナが、夜は娘らが行ってくれたので、ネタがない。 というか、そろそろ安定してきてあまり書けることもなくなってきたのだ。 今後みっちゃん日記は、猫達と同様ランダム投稿にしようと思う。 これまで見てくださった皆様、ありがとうご…
<すみません、激酔いにて、本日これだけで終わります> ダンナの仕事が早番サイクルのため、朝が早い。 早い時間の散歩が可能になったので、犬の遭遇も少ないかと大きい方の公園へ行ってみた。仮に出会っても、広いので逃げ場も多い。上手くかわす練習にな…
ダンナ、仕事の繁忙期にて、2回の散歩は両方とも私が行く。 朝の散歩。正面に犬発見。広めの道路だったので走り抜けることに。 ところが。 こちら目掛けて寄って来るワンコ。反応して激吠えミッツ。 「ごめんなさいごめんなさい!!」で逃げようと思ったら…
朝の散歩。犬との遭遇2度。 1度目は、「ご褒美をもらっているうちにやり過ごす」という方法をとろうと思ったのだ。 「何となくすれ違っていた」と「ご褒美」の喜びを結び付ける方法だ。 広めの道路だったので、ガッツリそばを通らないチャンスである。 ご…
しつけのできていない犬とは? ・外で排泄する。 ・他の人や犬に吠える。 ・お散歩でリードを引っ張る。 ・・・ですって。 お利口さんだと思っていたが、全クリじゃないか。 しかし、外での排泄っていけなかったのか。知らなかった。 これを直すのは難しそう…
ダンナの仕事が早番になったので、朝の散歩担当になったのだ。 外が明るい。大きい公園の方に行こうか迷ったが、犬が多そうなのでやめた。 それでも今回の犬遭遇は3回。 2回は走ってUターン。みっちゃん、「うう」。気づいてはいる。走ってごまかすのだ。…
朝の散歩はダンナ、夜の部に私と娘らで行ってきたのだ。 特筆すべきことはなし。 さすがに3人がかりなら、何の問題もない。 人間がいる間だけ、ミツコ部屋との仕切りを開けている。 猫達は警戒して寄り付かないが、一度だけエルが覗きに行って吠えられた。 …
朝の散歩はダンナ、夜は娘らが行ってくれたので書くことがない。 リビングとミツコ部屋を仕切っていたふすまを解放したのだ。 エル、大五郎とも興味津々ですぐに覗きに行きすぐに吠えられて終わり(笑)それに懲りてもう近づきもしない。 みっちゃんの方は、…
とりたてて書くことがなくなって来たということは、それだけ安定してきたということだろう。 もう私はすっかりみっちゃんを信じているので、モフモフもするしダメなことはダメと言うし抱きかかえてケージに突っ込むこともできる。 しかし散歩に関しては、ま…
ダンナ遅番サイクルで、朝の散歩はダンナ、夜は私、というパターンが定着してきた。 どうやらみっちゃんは「そろそろ」というのが分かるのか、散歩以外でミツコ部屋に入る時と散歩で入る時とでリアクションが全然違う。 昨日は部屋に入る前に準備をしている…
朝ダンナとミツコ部屋に入ると、大歓迎。 しかしダンナが部屋から出ると、そっちを見てお座りして微動だにしないみっちゃん。 ダンナが戻ると、二本足で寄りかかってお出迎えだ。 ちくしょう。 外の気配で鳴くので、結局ふすまも閉めてしまったのだ。 ネット…
部屋の中から、庭の前を通る人に激吠え。決して良好ではない関係のお隣さんにも吠えるので、冷や汗が出る。 「ミッツだめ。」 「ミッツ静かに。」 上から見下ろして、威圧的に低く言ってみた。 少しばかり静かにはなったが、目を合わせようとせず、不満そう…
朝の散歩は、ダンナとふたりで。夜は私が行くので、ダンナ主導で行く。 どうもダンナの方に懐いているようで、こちらを窺うように見る時はダンナを見る。立ち上がってじゃれるのも、ダンナの方だ。 頭で考えすぎて緊張しているのが伝わっているのかもしれな…
だいぶいいお顔をしてくれるようになりました! 散歩も慣れてきたが、他の犬を見ると吠えてしまい、スイッチが入るとガルガル状態になってしまう。これ何とかできんものか。 何か犬で嫌なことでもあったんだろうか・・・。 病院の日。 フィラリア陽性である…
朝の散歩もダンナと。もうふたりでも大丈夫そうだ。さらにひとりでも行かれるように、リードを持つ人が荷物も全部持っていく練習。 犬の散歩にちょうどいいような大きな公園が、近所にあるのだ。そこへ向かったが、爽やかな朝である。犬いっぱいEE:AEB64 み…
連休が終わった。ダンナは仕事に行く。 今度のお散歩は、私一人で外まで出すことにした。 まだ不安なので娘ぶー子と合流するが、荷物は全部持ち、全てひとりで担う練習をする。 前日ダンナとふたりでやり切ったので、少しばかり自信がついていた。みっちゃん…
まずは、ケージから出してハーネスとリードをつけることに挑戦することにした。 朝の散歩ではお嬢さんと娘ぶー子が来てくれたが、部屋の外で待たせていたらもうそっちに気が行ってウハウハ、そりゃ喜んでケージからは飛び出してきたが、とてもハーネスどころ…
体調が悪かったので、朝の散歩に参加しなかったのだ。 そのせいでせっかく稼いだ経験値がチャラになったのか、ミツコ部屋に入った時の反応は「こいつか」という残念なリアクションであった。 猫と違い、表情が豊かな分、キツい(笑) ピクリとも動かず、上目…
しつけ教室もやっているトリミングサロンへ連れて行く。 ここのサロンは問題のある犬や保護犬のトレーニングもやっているとのことで、トリミングしながらアドバイスもしてくれるという。 まずはシャンプー、必要ならカット、爪や耳の手入れなどをお願いする…
午前中に、元飼い主家のお嬢さんら4人で散歩へ。 犬と出会うと吠えるということなので、犬を発見次第コースを変えたり他に気を引いたりする。 グイグイ引っ張られる感じで、走りたそう。散歩は好きなようだ。 解散して家に帰ると、クーンクーンと鼻を鳴らす…