今週のお題
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、というか、昨日ついに、という感じだ。 去年娘らが気まぐれに植えていたジャガイモが今年も勝手に生えて来たのだが、多少は手をかけた。順調だった。 下の方の葉が枯れてきたら収穫の時期とのことだったの…
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 魔の月だ。6月。ここで私は堕ちていく。 年が明け、気持ちも新たに頑張って来た半年。いいペースだったと思う。 一日の始まりに一日のスケジュールを立て、一日で終わらないことは計画的に進めた。 少しずつでも確実に…
今週のお題「部活」 運動音痴で特技もない。夢も情熱もなく、私にとって部活動は単なるノルマであった。 今はどうか知らないが、80年代当時の公立中学の部活は、授業の一環としている必修の部活と、放課後自由参加の課外の部活とがあったのだ。私には課外…
今週のお題「美容室でする話」 もうほんっと、美容師さんとの会話は苦痛であった。 仮に「担当」などと言っても、四捨五入すれば「他人」だ。 向こうも気を使ってあれこれ話を振ってくるのが分かると、なおさらつらい。 なので、いつも本を持って行って読む…
今週のお題「制服」 私が学校の制服を着ていたのは、1980年代のことである。 日本人は個性がないなどと言われていて、制服もその象徴となっていた。 私の通っていたのは公立校で、恐らくもう長い間モデルチェンジをしていないと思われたそれは、目も当て…
今週のお題「最近捨てたもの」 溜め込むタチだ。捨てなきゃならないものばかりである。しょちゅう何かしら捨てていて「最近」も何もないが、あそこと向かい合ったのは久しぶりのことだった。 キッチンの引き出し(大)。 その引き出しは深さも奥行きもあり、…
今週のお題「最近いちばん笑ったこと」 楽しいことは、案外記憶に残らないようである。笑ってないはずはないんだが。 嫌なことほど記憶に残る。刺青のように、傷と共に刻まれるからなのだろうか。・・・・・・キザなことを言っている場合ではない(笑)色々…
今週のお題「日焼け対策」 美容全般に不熱心だったため、日焼け対策もいい加減であった。 しかし最近ちょっとばかりスキンケアに力を入れるようになったので、その流れで日焼けも気になって来たのだ。 日焼けはシミに直結する。もう遅かりしの感があるが、だ…
今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 ゴールデンウィークとは、一体どこからどこまでを指すのか??休日だけを最長でカウントすると、4月26日(土)、4月27日(日)、29日(火)、5月3日(土)、5月4日(日)、5月5日(月)、5月6日(…
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 確かに、年末に問われても年の前半なんかはもう思い出せない。 とは言え、まだ5月になったばかりだ。そんな買って良かったものなんてあったかなぁ?? 去年の12月でもいいなら迷わず鉄フライパンだが、今年…
今週のお題「初任給」 初任給(しょにんきゅう)は、学校を卒業して正規雇用されるようになった人が、最初に受け取る給与のことである。(Wikipedia) つまり、バイトは含まれないということか。となると初任給って。 私が過去に正社員として働いたのは、友…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ケチだよw どケチを自認している。 それでも「これだけは」というものがあるかと考えたが、思いつかなかった(笑) 食材は基本的に特売品。最安値を把握し、必要ならハシゴもする。 洋服と化粧品こそ少し気を配る…
今週のお題「コーヒー」 コーヒーは好きで、ほぼ毎日飲んでいる。一日の始まりに、覚醒剤。カフェインのせいか、メキメキ元気になる。 コーヒー好きは、母から受け継いだものだろう。母も、毎朝コーヒーを飲んでいた。 実家にいた頃の朝ご飯は決まってトース…
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 美味しいものなど、限りなくある。思い出せるものも限りない。あれもこれも美味しかった。 いい素材をいい調理人が作れば、そりゃ感動するほど美味しくなるだろう。 しかし私が真っ先に思い出したのは、自分で炊…
今週のお題「4月1日の思い出」 うっかり逃してしまったり、思いがけず期間が短いのがあったりして、手つかずのお題が溜まってしまった。 期限は切れているが、できるだけやってきたいので着手したい。 で、4月1日の思い出だなんて、そんなピンポイントに覚…
今週のお題「これで冬を乗り越えました」 ちょっと!?このお題、期間短くなかった!?逃したくないので遅ればせながら(遅れたのか!?)書いときます。 歳のせい歳のせいと言いたくはないが、他に思い当たることがないのだ。どうやら歳のせいでまだらに暑…
今週のお題「ラーメン」 ラーメンが好きで好きで、週に2、3食は食べに行っていた。 飲んだ後のシメ、二日酔いの介護食、話題のラーメンを遠征。 カップラーメンも茹でるインスタントラーメンもお店のラーメンも、大好きだった。 ところが今となっては、月…
今週のお題「行きたい場所」 タイムリーだ。 いつもお題はなかなか書くことが浮かばず、ギリギリの木曜日か金曜日にやっと投稿していることが多かった。 しかし「行きたい」と思っていたところだったのだ。叶うように書いておこう。 ミッツのお散歩の時だっ…
今週のお題「思い出の先生」 学生時代にいい思い出はなく、「先生」と聞いて思い出すのも嫌な思い出ばかりだ。 窮屈で辛かった学校生活。 ところが例外があったことを思い出した。私の学校生活は、高校までではない。高校を中退して、英語学校に一年間通った…
今週のお題「ドラマ」 テレビを見なくなって久しい。ドラマどころか、もう全く何も見なくなってしまった。私にとってテレビは、ゲームのモニターでしかない。 それでも以前は、ドラマなど見ていた頃もあった。 最後にまともに観たドラマは何だったか、恐らく…
今週のお題「本屋さん」 子供が生まれ、生後6か月で保育園に入れ、まず私が最初に就いた仕事は本屋さんであった。なんてことはない、学歴も技術も能力もない私に、母が知り合いの本屋さんを紹介しただけのことである。時給は600円台であった。 今思えば…
*「修行・3」の予定でしたが、今週のお題の期限が今日までなので、お題を先にします。 今週のお題「自分の好きなところ発表会」 自分の好きなところとな・・・。これはまた難題を。副題は「私のいいところ」となっている。 自分の長所を探し出すなど、私に…
今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 「最近」となっているが、今に始まったことではない。かわいいもの。 動物と暮らしている人は、その子一択ではないか。 最年長のエルで今年18歳になるが、可愛いと感じる気持ちに変わりはない。相変わらずときめい…
今週のお題「10年前の自分」 若い人なら、10年前などと言うと結構変化が見られるものだろう。 56歳の10年前と言うと、46歳だ。子供もとうに巣立ち、これといった大きな変化はない毎日を送っていた。 書けるようなことを思い出せなかったので、ブログ…
今週のお題「睡眠」 一日の家事を完全に終え、心置きなく楽しめる時間が訪れる。 私はプレステを立ち上げると、歯を磨き、仏壇(もどき)を閉じた。こういうこまごましたことを残しておくと、ゲームに夢中になり過ぎた時に結構な負担になってしまうのだ。「…
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 え~、チャ太郎の話の続きですが、お題をやっておきます。 若い頃は本当に勉強が嫌いで苦痛しかなかったが、大人になってみると色々と学びたくなって来る不思議。 義務とか強制とかといったものがないからか…
今週のお題「大人だから」 PCのご機嫌が悪く、なかなか言うことをきいてくれないのだ。 苛立てば余計に状況は悪化する。できるだけ刺激をしないよう、画像入力などしないで済む話題に。今週のお題だ。 私がまだ若かった頃は、子供や若者に対して世間は大ら…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 正月らしいお題だ。しかしいま私には、答えることができない。 年が明けてから二日間の間に、色んなことが起こった。 結局私はまた、平和と言うトラップにすっかりはまっていたのだ。 おめでたい野…
今週のお題「買ってよかった2024」 人参とつきこんの炒めたのが食べたい、とダンナから言われていたのだ。 人参を細切りしたものとつきこんにゃくを醤油みりんあたりで炒めたもので、昔社食で食べたか何かだったと言っていたように思う。 人参の細切り。 あ…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 読んだ本はここに感想を書いているので、改めて書けるものがない。 ・・・と思っていたが、そうでもなかった。 動物病院で読んだ本。 待ち時間が長いこともあったが、サラッと読める本なのでその場で1冊…