ウォーキン・トレッキン・トリップ☆
時間がない!!簡単に写真で!! 先日、早稲田から池袋まで歩いた時のもの。 ドラード和世陀。 ここから見るのは初めてかも。いつも真下を通っていたのだ。 細~く長~い小道。 振り向くと、こんな感じ。 雑二ストアー(笑) もうお店はなく、個人宅が数軒。…
もう忘れかけている。忘れ果てる前に、12月の真鶴旅行の写真を残しておきたい。 超大量なので、興味のある方だけ、どうぞ。 着いたのは、昼頃だったか。 坂が多く、小さな階段も多い。 先に見える家の門、石の部分に味があっていい感じ。 「この私の芸術セ…
登山解禁のウォーミングアップとして、野山北・六道山公園に行ったのだ。 バスを降りたら、まずは里山民家に向かう。 いいなぁ、こんなところで一日のんびり過ごしたい。 囲炉裏。 土間。 当時の生活に、思いを馳せる。 広~い庭には、自然がそのまま。 スス…
<<自動投稿になってます。コメントのお返しが遅れます。>> いつまでも出せずに溜まっていくので、少しずつお散歩写真を出していこうかと思う。 多いし写真だけなので、興味ない方はスクワットでもやった方が実りがあります。 8月に行った、清澄庭園だ。 静か…
<<自動投稿になってます。コメントのお返しが遅れます。>> 休日更新モードで、写真のみ。雅叙園。 百段階段で開催していた「和のあかり」というイベントに行った時のもの。 「和のあかり」の写真はまたいつか。雅叙園が良かったのでまずは雅叙園なぞ。 はて…
グルメカテでかたくりの湯に併設されている食事処を載せたので、ついでに温泉の方も紹介したいと思う。 アクセスは色々方法がありそうなのでHPを見てもらった方がいいと思うが、参考までに私達が行ったルートは、東大和市駅で「青梅車庫」行きのバスに乗り…
「登山というより、ハイキングって感じかな?」 名前が「公園」だったこともあり、油断した。一応靴だけはトレッキングシューズを履いていったが、着ていたのはワイドパンツにトレーナーという普段着。 まぁ確かにそれでも歩けるには歩けたが、公園というよ…
二日目に泊まった南阿蘇の宿の近くに、素敵な神社があるというので帰りに寄ったのだ。 静かで神秘的な空間に、感動! 写真ばかりたくさんなので、興味のある方のみよろしかったらどうぞ。
たまたま通りがかったら、旧乃木邸が公開されていたのだ。 外から見た古い建物が気になり、見ていくことにしたのである。
アートな週末の、写真集。 中途半端なものですが、よろしかったらご覧くださいませEE:AEAD9
早稲田へお墓参りに。池袋にも用事があり、都電に乗って雑司ヶ谷まで。 都電の駅に向かう途中に、ドラード和世陀が。 10年前にも偶然出会った、不思議な建物だ
行ってきました、今年初のハイキング。 今回は登山、というより、ハイキングコースの散策であった。青梅の森。 ヤマレコの存在を忘れていたので、今回はダンナのヤマップの記録を載せる。 特に山の名前とかはないみたいだ。 車で行き、青梅駅近くのコインパ…
土曜日に「ランチきっぷ」で過ごした一日でございます。 ほとんど写真なので、コチラでどうぞ。
年内登山、最後のチャンスであった。 なかなか行かれなくてこんなに寒くなってしまったが、ますます着るものに困る。 とにかく寒かろうと、ガッチリ着込んで行ったのだ。 上はヒートテック2枚重ねの上に、アドバイス頂いて購入したフリースのハイネック。軽…
今回はどこぞの山頂を目指したのではなく、山道を歩く散策コースを行って来たのだ。 ハイキングっていうのか??山登りとハイキングの違いが良く分からんのだがEE:AE4E6 都民の森にはいくつかの周遊コースがあるが、途中で地図を見ながら適当にアレンジして…
湯西川で泊まった宿を紹介したい。 好みが分かれると思うが、私は好きな方である。 古民家というよりも骨董品の博物館と思った方が、収まりがいいかもしれない。 いずれにしろ、異空間に迷い込んだような気持ちになる宿だ。 「イラッシャイマセ!」 正面玄関…
真夏に行って、登山口でリタイヤしたコースだ(笑) もうずいぶん涼しくなったし、・・・というか、いつの間にこんなに涼しくなって、着ていくものがないよEE:AEB64 秋からは、初めての季節の登山となる。一体11月の山登りとはどんなものなのか?? まずは…
一ヶ月ぶりの登山。 今回は、「ファミリーで行ったよ!」という情報を頂いていた、日和田山へ。これだけだとちょっと物足りないので、物見山も登るコースで。 難易度的にはこのあたりが丁度いいかなEE:AE5B1 ただ、5時間もかかってしまったので疲労がハンパ…
今年3回目の高尾山。 コンパクトなコースが細かく張り巡らされているので、自在に楽しめる良さがあるのだ。 旅番組で、奥高尾のなめこ汁を見たのもあり(笑) 今回はケーブルカー→4号路→頂上からなめこ汁まで→復路は5号路→1号路→薬王院→1号路→この辺か…
ダンナが人間ドックのため、休みを取っていたのだ。 その後、食べ放題へ行き、苦しくなって眠り、もう夜になってしまった(笑)本日の残り時間は、消化試合である。 今日は、先日歩いた時にタイムスリップした場所など。 ちょうど所沢と東村山との境い目ぐら…
当初の予定では、川苔山に登るつもりだったのだ。 しかし行きの電車の中でアプリにコースを入力してみたら、合計6時間になってしまった(笑) 私の足ではとてもじゃないけど無理だ。慌てて行き先を変更。 「初級者向け」「3時間程度」というこの高水三山コ…
梅雨が明けたEE:AE482 待ちに待った山登りである。 行きたい場所はいくつかあったが、まずは最初に候補に挙がっていた御岳山から。 朝6時半のバスだEE:AEABF山登りの朝は早いぞ。 御岳山は、高尾山のようにいくつかのコースがある。 見どころから行きたい場…
急に思い立って、行って来たのだ。宝登山。 二日酔いと踏んでいたので計画としては不十分だが、難易度の低そうな山なのでサクッと行くことにしたのだ。 実は10年前に、蝋梅を見に行っている。 その時はロープウェーを使ったが、ここを徒歩で行こうと言うこ…
ゲームやらなかったので、その分の穴埋め。 去年のクリスマスに行った、成田旅行の写真だ。 天気が悪くて暗い写真ばかりになってしまい、全然いいものではありませんがEE:AE5B1 記録として。
ゲームやらなかったので、ここらでやっと去年の年末に行った成田ビューホテルについて書いてみたいと思う。 もうだいぶ忘れちゃったけどねEE:AEB64記録として残したいので。 客層は、成田空港を使う人がほとんどである。 しかし温泉があり朝晩バイキングとい…
まだまだゲームできず。 今回の相島は、また猫三昧だ。 もうどれもあまり変わらんが。 住宅地の中にも、猫。 この写真を撮っていると、 猫がどんどん、 寄って来るwww 膝をついて撮影していたんだが、その膝に子猫がずんずんと登って来たりして。 子猫の…
ゲームやってないので、相島出しときまーす。 猫のいる海沿いから、小高い山になっている島の中心部に入ってみた。 大切にされている、お地蔵さま。 海沿いのような活気や人の気配はない。 枯れ草に埋もれる拡声器。 神社もあったが、時間があまりなかったの…
ネタないんで、相島。 道路にも猫が溢れているが、車はうまくよけていく。 ハイ、ポーズ☆ この子猫は、しばらくついてきたのだ。 トンビかな?近い! 大きい! まだまだ続く。
トイレを出たら、早速、猫。 一部、ピーEE:AEB73シーンが含まれております(笑) 堤防で寝そべる猫。海をバックに。 草むらでも、 ひなたぼっこ。 つづく。
猫ばっかりだよEE:AE482 水たまりの水を飲む猫。 その前後にもEE:AEB61 トイレの建物の前には、子猫。 窓辺にも、猫。 寛いで、ウトウト。 「なぁに?」 ベンチで丸まってた黒猫は、 膝に乗って来たEE:AE595 物の上にも、猫。 トイレに入っただけで、これだ…