やっとダンナが連休をとれるようになってきたのだ。久しぶりにハイキングへ。
写真大量で長いです。興味のある方のみどうぞ。
最初は登山を、と考えていたが、体力落ちてるし、まずは歩こうということで奥武蔵自然歩道から宮澤湖温泉の「喜楽里別邸」へ。
実感したが、私はもう登れん(笑)今後は登山ではなくハイキングでまず鍛えたい。
飯能駅から市街地を抜け、奥武蔵自然歩道へ。
ハイキングコースだ、なだらかな勾配でのんびり歩いて行ける。
アオダモの森。森、という響きが、山の中を歩いて行く気分にさせる。
とつぜん前が明るく開ける。「ほほえみの丘」。森。丘。
タンポポが咲き乱れていた。
木々の間から、遠く山々が見える。
高麗峠。峠、というような苛酷な道ではない。スニーカーで行かれる程度だ。
この辺りでダンナは「ゆっくり自分のペースで歩いてて💦俺、トイレ💦」と言い残して消えて行った。
私、コース分かりませんが(笑)
途中からは、ゴルフコースとの境界だ。色気はないぞ。
そのゴルフコースの池に、鳥。下の装置と一緒にグルグル回っていて可笑しかった。
たかだか、という程度の階段だが、上りにはウンザリする。
怖れていた、分岐。行き先は宮沢湖だが、どちらからも行かれるようだ。トイレはまっすぐ。ダンナはトイレ方向に行っただろう。戻ってくるのか?そのまま進むのか??
右は、「近道、急坂あり、通行注意」。直進であってくれ。ダンナにLINE。
右に行ったようだ。トイレはもう済ませて先に行ったということか。
これより先ハチがいます。
まさに泣きっ面にハチ。
ひとり歩いていたら、ダンナからLINE。「道を間違えた💦そのまま待ってて💦」とのことだが、ダンナは私の後ろから現れたのだ。何をどう間違えたのか、未だ分からん。
何とか合流を果たし、ゴールが見えてきた。温泉のあるメッツァビレッジだ。突き当ったら右。
聞けば、突き当りの左方向に、ダンナが行ったトイレがあったそうな。
赤丸がトイレ、赤矢印方向がゴール、ダンナが戻ったのは白矢印のコースである。ゴクロサン!
ムーミンバレーパークが見える。
正面から見たら、猫だった。
喜楽里へ。
どれぐらい入浴していただろうか。サウナ3ターン込みだったので、かなりダンナを待たせただろう(笑)ちなみに、今回も「整った」という感覚はなし。
お風呂上がりの至福の一杯。突然の雨。
雨具はなし。困ったことになった。天気予報によると、雨は2時間ほどで上がるとのこと。2時間ここで飲む覚悟を決めたが、ほどなくして雨が上がってきたのだ。
晴れてきた。
ムーミン谷の様子。
雨模様から雨上がりまで楽しめて、結果オーライだ。
バスに乗って駅まで戻り、帰って来たのであった。
久し振りに自然の中を歩いて思った。人間は本来、歩きたい生き物なのではないだろうか。
「自然」と、自由に歩ける環境、解放感を味わった時に、心地良く歩けるような気がする。ただ歩くことが楽しかった。
登山はまた別物だ(笑)あれは挑戦とか達成感とかいう域である。
いい季節だ。
また自然の中を歩きたい。