人間のクズ!

敵は自分の中にいる。ちょっとだけ抗ってみたくなった、ぽ子56歳。

2025-01-01から1年間の記事一覧

青ちゃんの息子

今週のお題「同級生」 同級生????? 先週末にお題が出されてからずっと考えているが、なかなか思いつかない。 80年代始め。私達の中学は10クラスもあり、ひとクラス仮に40人だとしたら400人の同級生がいたことになる。 しかし、仲の良かった人…

52席の至福・ブランチ

ブランチについては明日、と言いながら忘れていた。メニューを持って帰るのを忘れたので詳しいことはかけないが、写真など。 こんな感じに整然とテーブルがセッティングされている。 秩父のニンニク味噌で食べる。 右上が、桃の冷製スープ。隣のタコは、スパ…

NieR Replicant<96>

*プレイ日記のため、ネタバレ全開です。 ロボット山へ、兄弟の母親を探しに。 で。 ここよ!! 一周目でも苦労したところだ。苦労したけど、できたのだ。今なぜできない? 何度も何度もゲームオーバーになり、救済措置でザコもどんどん弱くなり(笑) 自ら…

「時間」のプレゼント

眠れない、という問題は、薬でほぼ解決した。 欲をかけば、もっと寝入りから朝までキッチリ眠りたいものだが、病院を変える以外に打つ手がないので甘んじている。 担当の医師曰く、「我々ぐらいの歳になったら、もうぐっすりなんて眠れませんよ」である。ま…

庄や@久米川

前日行ったばかりの庄やだが、また来てしまった。ど平日、火曜日。と言うのも、 カキ1個99円キャンペーン!なんと、たまたまダンナが仕事の休みを取った日であった。 前回文句を言ったドリンクだったが、ホッピーのジョッキは凄いことになっていた(右)…

NieR Replicant<95>

*プレイ日記のため、ネタバレ全開です。 行かれそうなクエを消化する。 海岸の街で買い物するだけ、「遠出の買い物1」、クリア。 間髪入れず、「遠出の買い物2」を受領。 買って来るだけだ。クリア。 本腰入れて、ニワトリの卵を探しに行く。ここ。 近付…

1980年の衝突

再放送のモンキーズにドハマりしていた頃だ、あれは1979年、80年ぐらいだろう。 デビューは1966年とのことなので、あのリバイバルは約14年後。私は小学6年生だった。 再放送のドラマを観て、ファンクラブに入り、レコードは片っ端から買った(…

庄や@久米川

ちょっとお店の方向性が変わってしまった感じで、足が遠のいていた。 しかし、あれからもう2年だ。もしかしたらまた変化があるかもしれない。なにしろボトルワインの選択肢を増やしたい。2年ぶりの庄やへ。 メニュー、かなり変わっていたのだ!全体的に安…

NieR Replicant<94>

久し振りながらちょっとしかできず。クエの受領のみ。 「遠出の買い物」。 「定番の家庭料理」。 「良く効く薬」。 酒場にて。 「よう、大五郎」。 「はい」。 「飲んでるかい?」。 「あとでこっそりやるぜ」。 さて、しばらくはクエの消化かな??

秋の、最初で最後のイベント

先日行ったディナーが良かったので、今度はブランチコースへ。 単なるコース内容の違いだけではなく、また違った旅を楽しめたのだ。こっちも良かった! Fifty two seats of happiness。 至福列車。 ピンボケすみません。ボタン古い(笑)古い車両を改造した…

若貴@池袋

画像大量にて、暇な方のみどうぞ。 始めて行った回転寿司だけど、ここ凄く良かった! 古くからのお店なのかな?昔ながらの回転寿司、という感じで洒落っ気はないけど、板さんが目の前で握ってくれて、比較的安価で美味しいお寿司が食べられるのだ。 最近は1…

流浪の月

「元誘拐犯と被害女児・許されない二人」とジャケにはあるが、う~ん?? 監督:李相日 キャスト:広瀬すず、松坂桃李、横浜流星、白鳥玉季 更紗、8歳。 父親は病死、家には母親の新しい彼氏が入り込み、更紗は叔母の家で育てられていた。 夜ごと布団に入っ…

週末写真館

また虫かよ! メガネがなくて良く見えず、こんな時はとりあえず撮る。 苦手な方、ごめんなさい。マクロで接写。 グーグルレンズにて、「アダンソンハエトリグモ」と判明。クラウザーさんだったか。 んん??どっちが頭か??室内で共存していた時期もあった…

ひまわり@東所沢

二日酔いの介護食・ラーメンを求め、ひまわりへ。朝から営業していて有難いお店だ。 いわゆるノーマルの「白」をハリガネで。 ラーメン・白 こってりとしたインパクトのあるスープだが、ドロドロした重さはないので食べやすい。 旨みたっぷりの豚骨スープは…

君の膵臓をたべたい

自分のサイトなので、思ったままを正直に書く。汚れ切った大人の声を聞きたくない人は読まないよう。 監督:月川翔 キャスト:北村匠海、浜辺美波、 大友花恋、小栗旬 誰とも関わらずに一人でひっそりと過ごしていた高校生の春樹。クラスでも目立つことはな…

激安!100均づくしのコレクションブック。

今週のお題「自分で作った◯◯」 切手収集などという新しい趣味ができたのだ。 切手を集めるにはお金がかかるが、別に珍しい切手や貴重な切手が欲しい訳ではない。使用済みでいい、色んな絵柄の切手、できれば古いもの、そんなものでいいのである。格安で大量…

ドトールコーヒーショップ@小平

前日酒を飲んでいない。「パン、いけるよね!?」体調は万全だ。久しぶりのドトールへ。 新青梅街道沿いのガソスタ「EneJet久留米ニュータウン店」に併設されている店舗だ。ついでに洗車もして行った。 モーニングの選択肢、減った!?こういうことがあるに…

NieR Replicant<93>

*プレイ日記のため、ネタバレ全開です。 久し振りに立ち上げたら、 あれ!?何してたんだったっけ?次どこに行くんだ??指示も出てないぞ?? 困ってしまってウロウロ・・・。 そこでたまたま見つけたデボルが、次へのとっかかりを作ってくれたのだ。 ポポ…

悪いのはおにぎりなのか。

祝日が入ったとはいえ、2日もブログに穴を空けてしまった。 怪しいのはこれだ。 ロピアの火曜日限定の巨大おにぎり。火曜日が祝日だったので、やっと買えたのだ。 昼に映画を観ながら食べた。お腹、パンパン。 この日はバンド仲間のライブがあったので、涼…

バーミヤン@東村山

調子に乗ってんじゃねーぞー、麻辣湯展第2段だとー!? まんまとまた行ってしまったのだ。 第2弾は、「トムヤム」と「担々」と「本格」、「薬膳」の4種。 今回は本格の「『小籠包入り!』紅白団子の麻辣湯(989円)」に。 『小籠包入り!』紅白団子の…

ペーパー・ムーン

前回観た作品が1977年のもので「古!!」となったが、今回はモノクロだ。一体いつの作品??と調べたら、これは1973年。 1930年代を舞台にしたとのことで、いい味出してます。 監督:ピーター・ボグダノヴィッチ キャスト:ライアン・オニール、…

2006年9月21日

エルの誕生日だ。 捨て猫だったのだ、厳密な誕生日は分からないが、病院に連れて行った時に「これは、生まれたのはもう昨日今日ですよ。生まれたばっかりです。」と言われたのだ。なので、保護した前日を誕生日としたのだった。2006年9月21日。19歳…

揚州商人@田無

一応揚州商人のグルメ会員なるものになっているのだ。長い間行っていないが、メールでクーポンや案内は来ている。それで秋の限定を知った。 ふたつの麻辣麺から、激辛の「本場激辛麻辣麺(1390円)」。揚州商人の激辛は結構美味しいのだ、これは絶対に食…

NieR Replicant<92>

神殿内に突入。 おお、白の書との出会い。 こいつも、 こいつも、 2体キッチリ倒したはずだが、2周目以降は1体残ってたんだよね。なんで?? ヨナを連れて脱出。入口が崩れ落ちる神殿を振り返る。 喋らなきゃ普通に可愛いんだが、ヨナ。 黒文病に冒されて…

週末写真館

はい週末です、こっちも雑にいきます。玄関に居たカナブン?コガネムシ?? では皆様も、良き週末を。

恐怖の報酬

1977年の作品、「古!!」と思ったら、1953年のフランス映画のリメイクとのこと。そもそもはもっと古かったということか。 しかしタイトルといい、古!!どうなん?これ??と観始めたんだが・・・・・。 監督:ウィリアム・フリードキン キャスト:…

ガスト@東村山市役所前店

時間ないので簡単にいきまーす。ガストのモーニング、いつものやつ。 目玉焼き&ベーコンソーセージセット 目玉焼きをライスに載せて醤油をかけて食べるのだ。みっともないので真似しないように(笑) ダンナが食べたカレー。 モーニングカレーセット どちら…

萌える

父の家に行く。 氷をたっぷり入れたグラスに、買って来たペットボトルのお茶を入れて出す。冷えた飲み物が好きなようで、こうして出すと面白いほどガブガブ飲むのだ。 「ああ、うまい。」 あっと言う間にグラスが空になる。 私はと言えば、家から持って来た…

七宝麻辣湯@池袋

麻辣湯の有名店だ。前回行ったら行列してたので諦めたのである。今回は開店時間に合わせて行った。 10分前ぐらいにひとり並んだのを見て続いたが、行列の原因は人数ではなく、ひとりひとり具材を選ぶのに時間がかかること、私のように初めてだとなおさらで…

NieR Replicant<91>

*プレイ日記のため、ネタバレ全開です。 5周目。 ヨナを追って、石の神殿へ。 うぉぉぉぉぉ・・・・・。壮観。 屋上入り口手前でセーブ。 次はボス戦かな?? まだまだ激ヨワにて苦戦が予想される。 ガンバリマス。