人間のクズ!

敵は自分の中にいる。ちょっとだけ抗ってみたくなった、ぽ子56歳。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

無邪気なあの頃に戻る

休日を遊び呆けているうちに忘れていた。こんなことがあったのだ。 ダンナが道の駅で、「正体の分からない野菜」を買い込んで来たのである。 野菜が好きで、青々としているのを見ると衝動的に買いたくなるようだ。今、冷蔵庫の野菜室はパンパンになっている…

ひまわり@東所沢

朝ラー、足を伸ばしてひまわりへ。とっても美味しい九州系豚骨ラーメンだ。 今回は冒険して、辛いスープの「らーめん赤」に。 らーめん赤 スープにトロンと重みがあるので、辛さが尖らずマイルドな刺激がいい。 ひまわりらしい濃厚な豚骨スープの良さはその…

グリーンブック

ブリーンブックとは、黒人が利用できる施設をまとめたガイドブックのこと。 まだ人種差別が当たり前のようにあった、60年代の話である。 監督:ピーター・ファレリー キャスト:ヴィゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ 1962年、ニューヨーク。 用心…

奥武蔵自然歩道の花

先日、奥武蔵自然歩道を歩いたとき撮った花の写真。せっかく撮ったので記録として残します。 つぼみなのか?完成形なのか?面白い花。のつぼみ? タンポポみたいだけど、茎がスッと長い。 てんとう虫。可愛い。 面白い花。 色といい形といい、どうしてこうな…

奥武蔵自然歩道

やっとダンナが連休をとれるようになってきたのだ。久しぶりにハイキングへ。 写真大量で長いです。興味のある方のみどうぞ。 最初は登山を、と考えていたが、体力落ちてるし、まずは歩こうということで奥武蔵自然歩道から宮澤湖温泉の「喜楽里別邸」へ。 実…

舎鈴@東久留米イオンモール

イオンで買い物していて、メニューが見えたのだ。美味しそうだったので衝動食い(笑) 六厘舎創業1ヶ月で封印された幻のつけ麺、とのことだ。店舗限定の「創業つけ麺」。 普段舎鈴で出している濃厚なものとはまた違う、サラッと優しいつけ汁だ。 魚介の風味…

きみに読む物語

つくづくダンナとは好みが分かれると実感。 監督:ニック・カサヴェテス キャスト: ライアン・ゴズリング、 レイチェル・マクアダムス とある介護施設にて。認知症の女性に毎日本を読み聞かせる男性がいた。 良くあるラブストーリーだ。しかしこの話を聞く…

ネットジュークでレコードを聴く。

ネットジュークが直ってからもう結構経つが、ふと思い出した。ネットジュークはレコードプレイヤーと繋がっていたのだ。聞けばすぐに使える状態とのことで、懐かしいレコードを聴きたいと思っていたところである。 特に音に対してマニアックであった訳ではな…

村さ来@東村山

久し振りに東村山駅周辺で飲むことに。となるともう、行き先は決まる。村さ来だ。ここに行っておかないと、他に行く気になれん。 何気に気に入っている、「ねぎ塩ホルモン炒め(420円)」。長ネギ、玉ネギ、小ネギと、ネギだくさん。ホルモンに塩がいい!…

NieR Replicant<21>

*プレイ日記のため、ネタバレ全開です。 家出娘と伝言の相手を、あてどもなく探す。 「変な物屋」には道路標識や英語の標識があって、この世界観にむしろ違和感。 船で移動できるようになっていたのだ。行き先が決まっている時にはありがたい。 家出娘を追…

ケチがケチらないもの

今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ケチだよw どケチを自認している。 それでも「これだけは」というものがあるかと考えたが、思いつかなかった(笑) 食材は基本的に特売品。最安値を把握し、必要ならハシゴもする。 洋服と化粧品こそ少し気を配る…

CONA@所沢

軽く飲んだら、今度はワインが飲みたくなる。安いボトルワインがあるところがいい。ピザも食べたいし、CONAへ。 混んでた!運良く入れたが、予約は必須とみた。 「牛肉のカルパッチョ(550円)」。ローストビーフのサラダというか。 肉うまい❤️ 牛肉のカ…

NieR Replicant<20>

*プレイ日記のため、ネタバレ全開です。 クエスト「恋人への手紙」に着手。行き先は、崖の村だ。 「恋人」の家を探していると、 偶然、鷲の卵を発見。後で届けよう。 件の恋人は、いなくなっていた。もう住んでいないようである。 帰り道に、でかいの出たよ…

セリ、と思しきもの

スーパーの地元野菜売り場を見て、衝動買いしてしまった。 セリ(と思しきもの)だ。 去年セリ蕎麦を作ってみたところ、セリが全然美味しくなかったのである。 レシピでは栗原はるみさんが「ぼやぼやしてると、姿は同じでもかたく筋っぽいものになってしまう…

ガスト@東村山市役所前店

ガストのモーニングに、新メニューが加わったとのこと。食べて来たのだ。 「パンからはみ出るロ~~~~~ングソーセージ!」ですって。 「コッペパン・ホットドッグ(500円)」。 コッペパン・ホットドッグ 長いソーセージに偽りなく、パンからはみ出る…

NieR Replicant<19>

*プレイ日記のため、ネタバレ全開です。 仮面の街から戻り、まずはクエストの進行状況をチェック。 ポポルの酒を入手済みだ。届ける。酒場で姉妹の競演、叶う。 「姉妹の歌」、クリア。 次はヨナにメロンを届けに行くが、そこでひと晩一緒に過ごすか過ごさ…

平日写真館

写真が溜まっている。 今日は時間もないので、雑に放出して終わりたいと思います。 苔だ。 ときめいてしまった(笑) 遠目から見ても面白いもんじゃないが、 拡大すると、また違う世界が見えてくるのだ。 こんな苔もアップにすると、 草だ。 良く見ると、蜘…

亀我楽@東久留米

朝からラーメンが食べたかったのだ。市場にある亀我楽なら早くから営業している。久しぶりに行ってみた。 基本メニューは中華そば。他に、壁に貼り出されたメニューが数種。ガッツリいきたい気分だったので、壁メニューの「釜玉背脂にんにく麺(900円)」…

NieR Replicant<18>

*プレイ日記のため、ネタバレ全開です。 試練の掟、続く。次の部屋は、「攻撃禁止」。 白いキューブを踏むか魔法かで消していく。そんなに難しくなかった。 クリアして部屋を出ると、また砂の川だ。キューブの上を渡っていくんだが、ジャンプの飛距離が凄く…

狭山公園で飲む。

天気がいいので、多摩湖までウォーキング。 ・・・のつもりが、スタートの久米川でバテた(笑)暑いだけで消耗するものである。 ということで、八坂から電車に乗り武蔵大和駅で降りる。多摩湖駅で降りなかったのは、お店がなさそうだったからである。 ローソ…

百味@所沢

もう迷うのが面倒臭い。所沢と言ったら百味でいい。騒がしいお店は苦手だが、ここの賑わいは不思議と好きだ。昔から変わらない雰囲気がいいのかもしれない。 お通し。すっごい滑らかなメンマ!!と思ったら、エリンギでした(笑) お通し ぬた、大好き。「ね…

私は玉砕しなかった / 横田正平

1972年まで終戦に気付かずグアムに潜伏していた横井さんの話と間違えて、グアムで玉砕しなかった横田さんの本を買ってしまったのだ(笑) 結果オーライ、凄く読みごたえがあった。ノンフィクション、真実の重みである。 第2次世界大戦の終戦間際に、満…

ミッツ、膀胱炎<1>

恐らく膀胱炎だ。抗生剤でも飲んですぐ治るだろうとタカをくくっていた。 ところがちょっと問題が起こったのである。 経過を残していこうと思う。 まずは、頻尿だ。 またおもらしが始まったので訝しく思っていたところ、血尿が出た。 ペロンとレバーのような…

ミツホ酒場@東村山

飲みながらF1観戦していて寝てしまった日。不完全燃焼のため、近所のミツホ酒場で飲み直すことに。 徒歩で行かれるのが嬉しい。 一度寝たので、飲み明け状態である。さっぱりしたものが食べたい。「冷奴(297円)」。 冷奴 こちらもポン酢であっさり、…

NieR Replicant<17>

だんだん難しくなってきたよ 次の部屋の縛りは、ダッシュ✕、魔法✕、回避✕。 魔法を使ったカイネは、どこかに連れて行かれてしまった。 ダッシュ縛りがキツい。ジャッジが曖昧で、普通に歩くとアウト認定されるのもストレス。ピョンピョン飛んで移動だ。 色ん…

コレクション、ではない。

いいな、と思うと衝動的に買ってしまうのだ。手持ちのことなど考えない。 気が付いたら白ばっかり。 モスグリーンは辛うじて3着だが、そっくりじゃん! もうちょっと考えて買うようにします・・・・・・・。

日高屋@久米川

お出掛け帰りに寄った日高屋。もう消化試合だ。ちょっぴりですが。 ダンナのちょっとしたブーム、「白菜キムチ(220円)」。 まぁキムチである。そうそう「これは!!」とはならないが。 白菜キムチ 意外と侮れないのが、「餃子(300円)」。美味しい…

NieR Replicant<16>

崖の村から戻ると、作物が育っていたのだ。収穫。しかしメロンがなかった!種を買わねば。 メインストーリーを進める。砂漠にある仮面の街を目指す。マップ欲しい まぁ基本的に✕マークを目指せば着くようだ。 「仮面の街」。こりゃまた迷路だな。 言葉が通じ…

合法ドラッグ

今週のお題「コーヒー」 コーヒーは好きで、ほぼ毎日飲んでいる。一日の始まりに、覚醒剤。カフェインのせいか、メキメキ元気になる。 コーヒー好きは、母から受け継いだものだろう。母も、毎朝コーヒーを飲んでいた。 実家にいた頃の朝ご飯は決まってトース…

トラノコ@新宿

出先にて。もう調べたり迷ったりが面倒だったので、何度か行っているトラノコへ。 昔ながらの大衆居酒屋だ。 ちょっと新しくなったかな?? お通しが枝豆になっていた。 確か食べ放題だったように思うが、以前の味玉の方が良かったなぁ。 お通し 「ちょこっ…