恐らく膀胱炎だ。抗生剤でも飲んですぐ治るだろうとタカをくくっていた。
ところがちょっと問題が起こったのである。
経過を残していこうと思う。
まずは、頻尿だ。
またおもらしが始まったので訝しく思っていたところ、血尿が出た。
ペロンとレバーのようなものまで出て来て、慌てて病院に行ったのだった。
血尿からは急激に悪化した感じで、とにかくじゃんじゃん血尿を漏らすように。
検査結果には数日かかるので、膀胱炎と仮定して薬を飲んだ。
一週間後の検査ではいい結果だったが、まだ若干おもらしがあること、お尻を気にして舐めまくっていることなどが心配。もう一週間薬を飲むことに。
その一週間後が昨日だったのだが。
もう様子には不安要素はない。おしっこも正常、食欲・元気あり。
ところが検査結果が良くない。おしっこに菌が混じっているとのこと。
薬を飲んでいるのに菌があるということは、薬が効いていないということになる。
耐性ができてしまったとなると薬を変えなくてはならないが、それもまた耐性ができてしまう可能性があり、繰り返すと効く薬がなくなってしまうこともあるそうだ。
結構面倒な状態にあるらしい。
まだ初めてのことなので、とりあえず一度だけ薬を変えてみましょうということになった。
今回の検査結果は投薬中の薬の影響を受けているので、一週間薬をやめてから検査、新たに投薬開始、となる。
耐性ができて使えない薬が増えるということは、今後の病気などの治療に大きな影響が出るとのこと。
「ここ一番のために使える薬を、温存しなくてはなりません。」
まだ結果は出ていないが、今出ている菌が薬剤耐性菌となると、治療はしないで見守ることになるかもしれないらしい。
前回の検査結果に菌が出ていなかったことには、首をかしげていた。
単なる膀胱炎では済みそうにない。
次回の検査は来週。薬を中断したが、また血尿が出ないことを祈る。