犬の幼稚園に通うようになり、1ヶ月が経った。
トレーニングのクラスもあるが、まずはハードルの低い幼稚園を試すことにしたのだ。
具体的には、朝から夕方までの「登園」だ。犬同士の社会性や、トレーナーさんによる簡単なしつけを学ぶ。
保護犬であるみっちゃんはなんのしつけもないまま成犬になってしまったので、トレーナーさんも慎重だ。
お迎え時のトレーニングも、少しずつ、という感じで進んでいる。
これまで覚えてきたのは、お座り、お手、待て、そしてつけ、良しなどのコマンドだ。
それぞれができることが目的と言うよりも、「ご主人様の言う通りにする」という関係性を作ることが大切らしい。
問題行動も、この関係がきちんと構築されれば直っていくだろうとのことである。
現状での問題行動は、お散歩の時の引っ張り、他の犬に対して吠える、うちの猫に吠える、といったところか。
雷が鳴る時にも困っているが、これはまた話が違う気がするので置いておく。
これまで散歩では、みっちゃんの「嗅ぎたいところ」にとことん付き合っていた。そのための散歩だと思っていたのだ。色んな情報をそこから嗅ぎ取り、自分の情報をそこへ上書きする。
しかし嗅ぎたいところだらけなので、どえらい時間がかかっていた。そして臭いへの好奇心も非常に強く、気になるところへはグイグイ引っ張っていく。
辛うじて散歩コースだけは素直に従ってくれるが、嗅ぐことに関しては全く譲らなかった。
というようなことを説明すると、「嗅いでいい場所は飼い主が決め、基本的には横について歩かせる」ことになった。
リードは短く持ち、嗅ぎに行こうと引っ張ったらこっちもグイッと引っ張り上げて戻す。これを何度でも繰り返す。
基本嗅いで歩いていたのだ、もうお互いにグイグイ引っ張りっぱなしだ(笑)
それでも意外とすぐに、横について歩いてくれるようになったのだ。
相変わらず引っ張りは強いが、勝手に嗅ぎに行くようなことは少なくなった。
ただこれじゃ、お散歩つまらないよね・・・。いかにも好きそうなポイントで、「よし」と言って許可などする。
これまでになかったことだが、急に止まって動かなくなるようになった。
しつけに対するストライキなのか。
楽しくしつけるのが難しい。
ちょっと可哀相かしらと思いもしたが、ちょっとした変化も見えつつある。他の犬とのすれ違うが少しずつできるようになってきたのだ。
しつけと関係あるのだろうか。
もう少し頑張って続けていきたい。