立川で飲み始め、このままここで勢いがつくと後が大変なので、地元に向けて移動することに。
途中の国分寺で、またひとチャージ。久しぶりの四文屋へ。
おお、安い(笑)そして魅力的。が。
メニュー撮り忘れEE:AEB64
食べログに載ってる6月のメニュー写真を参照にしますEE:AE4E6
焼とん串、「レバー(100円)」。
火が通り過ぎず弾力があり、美味。
これはホワイトボードのメニューから、ナスとエリンギ。100円だったかな??
旬の味覚だ。これも美味しかった。
言うならこれもそうか。銀杏。
意外とありそうでなかなかないメニューである。
サッパリして箸休めにおすすめ、「大根随ン油(100円)」。100円でこのクィリティは凄いぞ。
「煮玉子(100円)」は、こってり煮込みでお酒が進む。
煮込みもういっちょ、「煮込豆腐(350円)」。
モツ入りで、食べ応えあり。
そして、名物「梅割り焼酎(350円)」。
グラスのふちまでなみなみと注がれるキンミヤ、梅シロップ分は受け皿に溢れ出る。
これを二杯飲んで天国へ。サヨウナラ。
小洒落たお店で手の込んだ料理もいいが、その対極にあるこんなお店もまたいいものだ。
今度は一軒目にして、もっと色々食べたいなEE:AEACD
ぽ子評価です。5段階で、
味:3
量:3
価格:5
総評:4