もしかして、コトは思ったより深刻だったのか。
先日書いたが、自宅の鍵のついたパスモをなくし、楽譜のファイルをなくし、私はちょっと困っているのだ。
まぁ借りてコピーしたりスペアを使ったりしてしのげるので、このこと自体はさほど深刻なことではない。
ただ、スペアキーはパスモと一体化しておらず、小さなキーホルダーがついているだけ。つまりさらになくしやすくなってしまい、しょっちゅうないない言う羽目になって非常に不便な思いをしているのだ。
ここへきて私は、しょっちゅう物をなくすということについてちょっとばかり真剣に考えてみた。
私自身はこの「しょっちゅう物をなくす」ということについて、まるで気にしていなかったのだ。オッチョコチョイ、性格のようなものだ。
たいがいが何か考え事をしていて、しまった時のことを覚えていないというケースである。
ところがこの「何か考え事をして」というところに、私のオッチョコチョイが起因していることに気がついた。
思えば仕事のミス。
「オッチョ」などと呼ばれ、ここでは厳しく対策を紙に書かされたりしたものだ。
目的地を間違える。
物を壊す。
言われたことを覚えていない。
「ボーッとしてるから!」と何度もダンナには言われていた。
違う。
確かにまったく別のことを考えてはいたが、ボーッとしていたのではない。
頭に余裕があるから同時進行している、私は本気でそう考えていたのだ。
鍵をバッグにしまうなどというバカでもできることに思考を100%持っていくなど、もったいない話である。たいがい私はもう次のことを考えている。
これを「合理主義」などと呼んで、むしろ自分の優れた部分なのではないかと思うフシすらあった。
ところがそのせいで、失態が多発するのである。そりゃそうだ、私は常に、ボーッとなどせずに「他の事を考えている」からだ。
君たちとは違うのだ、その辺のヌケサクと一緒にしないでくれ。
今日は車でペットショップに向かう道すがら、ブログのネタをどうしようか考えていた。
信号待ちでは、ゴスペルの課題曲を歌う。
多忙だ。
私は時間も脳味噌も、無駄に使いたくないのである。
そんなことをしていたら、ゴスペルの練習会場に向かう方面に入っていた。
おっと、またやっちまった。オッチョコチョイね、ホントに。
ホントに。
ホントにオッチョコチョイだ、もうこのパターン、何度目!?
ホントにオッチョコチョイだ。
・・・ホント抜けている。
違う、考え事をしてたからEE:AE5B1
また!?
また!?
やがて私は、ヘレンケラーが言葉の存在を知った時の如き衝撃を感じた。
もしかしてこの「考え事をしている」というのは、いわゆる「ボーッとしている」ということなのか??
違うかもしれないが、考えようによっちゃ同じかもしれんEE:AE5B1
メインがすっかりお留守になっているという状態は、つまりボーッとしているということにならないか!?
そう考えるとあまりのヌケサク具合が不安になってきた。これだけボーッとしているとは、もはや異常である。
実はその辺の病気についてちょっと調べたのだが、結果は人に言いとうない・・・・・。