先に謝っておきます。ごめんなさい。
11月21日(火)ジャパンミート。
国産若鶏レバー 243円。
チルドシューマイ 50円。
見切り野菜(プチトマト) 68円
見切り野菜(ニラ) 58円
見切り野菜(きゅうり) 98円
合計、税込みで558円。
給料日まで9日、休日と休前日を除いて6日を681円で過ごし切ると宣言してあった。
そして実際私が買ったのは、上記のものだけである。
レバーは100g39円で、650gほど入っていたのだ。主菜はこれと保存食のストックで乗り切るつもりであった。
弁当はシューマイとニラ玉とプチトマト、後は在庫から賄う。
これで何とか回すつもりだったのだが。
この6日間の間に2日、「家で飲もうか」ということになったのだ。
681円で6日を乗り越えようとしている財布には、無理な話である。なので、これは別口でお金を貰った。
お釣りはちゃんと返したが、これにより、使い切らなかった食材がいくらか増えることになった。
そして。
生活費を貰ってしまっておく場所を見たら、1万出て来たのだEE:AEB64
序盤に結構使ったのでとっくになくなっていると勝手に思い込んでいた。
しかし私は、宣言したのである。どこまでやれるか試してみたい。なのでこの1万には手をつけなかったのだが、そこで2度目の家飲みである。
1万温存しているのにさらにお金をくれというのも変な話だ。ここから酒代、つまみ代を出した。
何となくこれは別財布からのような、もしくは臨時収入の様な感じがして、私は遠慮なく買い物をした。
681円の枠内にはないのである。これはこれ。
張り切って、買い過ぎた。この時の食材は、まだ残っている。
こうして思いがけず食材が補充されたこと、2食分が「家飲み」として別計算になったことで、逆に潤ってしまったぐらいだ。
何だか申し訳ないので、平日1週間(金曜を除く)外で飲む予定のない週に、極貧生活をすることにする。
予定では再来週だ。
一体いくらで抑えられるのか。
今思えば、さすがに681円は無理そうな気がする(笑)