それは突然の事だった。
休日、つけ麺を食べた時の事である。
焼き肉屋のつけ麺だ。
その変化に気がついたのは、食べ終わる頃である。
足がちょっと赤くなっていたのだ。
もともとアレルギーとか蕁麻疹が出やすい体質で、摩擦でみみず腫れになったりかゆみが出たりすることは良くあった。なので気にしていなかったのだが、帰りの車に乗る頃には全身あちこち痒くなっていた。
まぁここまでも、時々起こることではある。
機械性蕁麻疹などというようで、摩擦の刺激から起こる蕁麻疹だ。怖くなどない。思いのたけ、掻いてやれ。
しかし、最初に異変があった足を見てみると、ゲゲッ、なんじゃこりゃEE:AEAC6
これまで見たこともないようなことになっていた。
良く見るとあちこち、プクプクと膨らんでいる。
これは今までとは違う症状だ。
機械性蕁麻疹は、触れたり掻いたりした刺激で起こるのだ。掻いたなら掻いた形に腫れるので、その跡は線状になっていることが多い。
ところがこれは、丸く広がっているだけでなく、点々と散らばっている。
ハッキリいって、キモい。
撮影EE:AE4F9
蕁麻疹と言うよりも、アレルギーという感じだ。
タイミングから、食物アレルギー??
一体何が悪さをしたのだろうか。
これまでこんなことは、一度もなかった。
その後、2度、発症した。
2回ともラーメンのあとEE:AEB64
ちょっと待ってよ、まさかのラーメンアレルギーEE:AEB2F
うどんは大丈夫だった。小麦の可能性は低い。
そこで中華麺に含まれていてうどんに含まれないもの、というものを調べてみたが、それは「かんすい」であった。
かんすいは中華麺ぐらいにしか使われておらず、今のところ中華麺にしか反応していないことを考えると、こいつが犯人の可能性がある。
しかし、症状の出ないラーメンもあった。
インスタントなど家で作るラーメンは、今のところどれも大丈夫である。
どうもラーメンで発症するアレルギーは、アレルゲンの特定が難しいようだ。
小麦や油の種類によって発症することもあるらしい。かんすいとは限らないのである。
今後の出方で少しずつ絞っていくしかなさそうだ。
よりによって大好きなラーメン・・・。
まぁ痒みはそう強くはない、むしろ問題は見た目だ。その程度なら構いはしない、私は食べ続ける。
これ以上酷くならないことを祈るが・・・。
キモいです。
閲覧は自己責任にてお願いします。