空賊の隠れ家最大の難関、ガブラス。
そのハードルの高さから諦める人も多いようだが、もちろん私も自信はない。
まぁやれるところまでやってみる事にしようという程度だ。そりゃ、クリアしたいが。
ガブラスの出現条件は、「全てのミストナック融合技を出す」。
ミストナックなんて使えないし(私がではない、お前がだEE:AE4E5)、今となってはそのコマンドの存在すら忘れていた程である。
「やり方が分かるだけ」程度の腕前からのスタートだ。
多少は使ったから、しょぼいのは出していると思う。
ならば難しいものから1つずつ狙っていけば、後が楽だろう。
となると「ブラックホール」だが、実際にやってみて、「狙う」など無理だEE:AE5B1
例えばホワイトアウトの「Lv3×4(インター版)」ならまだ狙いようがある。
しかし「Lv1×4、Lv2×4、Lv3×4」などととっ散らかるなら、偶然を待ってもさほど結果は変わらないのではないだろうか。
そもそも私には技術がない。ヘマをしないようにするのが精一杯だ。
やってみて分かったが、むしろミストナックは「運」に左右される部分が大きい。
ならばしゃかりきになって頑張ってストレスためながらやるよりも、偶然を待ってもいいのではないか。
もちろん、技術とまで言わなくても効率的に運ぶ方法はあるだろうが、今回はとりあえず何も考えず、連携を繋ぐことだけを考えてやってみた。
時間にして1時間半ぐらいか。結果だ。
アークブラスト 5回
スカ 5回
ホワイトアウト 4回
水のイラプション 3回
ルミネッセンス 2回
炎のインフェルノ 2回
風のラプチャー 1回
土のカタクラズム 1回
ブラックホール 0回
ちなみに、インター版は無印よりも融合技が出やすくなっている。
ホワイトアウトがLv3×5→Lv3×4、風のラプチャーがLv2×5→Lv2×4、水のイラプションがLv1×2+Lv2×3→Lv1×2+Lv2×2、土のカタクラズムがLv1×7→Lv1×6という感じだ(最低数)。
やはりブラックホールが出ないEE:AE4E6
Lvいくつを何回、などと狙うのは難しそうだし、私はとにかくイライラしながらやるのは嫌なのだ。
一応コツなど調べてみたが、「カートリッジを優先する」「できるだけ早い段階でLv3を出す」「シャッフル時は全ボタン連打」、これだけに絞って、あとは運に任せようと思う。
実際、特にこのブラックホールは、運によるところが大きいと思う。
まぁのんびりいくとする。