今日の昼は何にするか?・・・とあてどもなくネットでリサーチしていて見つけた店だ。
長浜ラーメン。
ぽ子の近所には、この手の店がない。
ちょっと行けば大学ラーメン@東大和があるが、ここは好みではない。
武蔵村山だともっと遠いが、ギリギリ射程範囲である。
長浜ラーメン。
行くぞ!!
2台しかない駐車場は、運良く空いていた。
店内はたまたまガラガラだったが、この後どんどん客が入り、あっという間にカウンターが埋まった。午後2時過ぎ。
基本の「長浜ラーメン」を粉おとしで注文。
他に魚介豚骨やつけ麺もあり。
見た目は真っ当な長浜ラーメンである。
白濁したスープ、キクラゲ、ネギ、のりとチャーシューのワンポイント。
一口目はインパクトが弱いかと思ったが、濃厚で軽くトロミがあり、時々豚骨臭が鼻腔をくすぐる。
ウン、強烈なインパクトはないが、全く悪いところも見当たらないスープだ。
麺!
久しぶりにこの手を食べたが、このコキッとした極細麺EE:AEB64
これこれ!!という感じだ。
長浜系としては、量は多めではないだろうか。
それでも替え玉を頼む。
何とランチタイムで50円なのだ。
替え玉は大概1杯目よりも硬めで出てくるが、さらにゴキッとした麺が嬉しい。
ただ、ところどころほぐれてない場所があったのが残念。
デフォのトッピングもたっぷり乗っているが、やはり卓上アイテムで変化を楽しめるのが嬉しい。
紅しょうが、ニンニク(クラッシャーで潰すものとすってあるものと2種)、激辛高菜、こしょう、ゴマ・・・。
私は紅しょうがと高菜しか使わないが、替え玉をこの2つで楽しむ。
ベースがしっかりしているので、たくさん入れても味を損ねる事はなかった。
スープを飲む段階になって気付いたが、かなりどっしりして重いスープになっていた。
替え玉で変化したのか、こちらの印象が変わっただけなのかはわからないが、ぽ子好みのストロングなヤツになっていた。
こうなると止まらない。
スープを一気に飲み干してしまった。
すっごい美味しかったEE:AEAC5
長浜ラーメン食べたくなったら、今後ここに行く事にしよう!
ただ、気になった点がひとつ。
ひとりで切り盛りしているようなので仕方ないのかもしれないが、テーブルのテュッシュが空になっていたこと、辛子高菜がどこもほとんど残っていなかったこと。
私たちが入店したときなど客足が途切れていたのだから、サッと見回れば気付くと思う。
まぁタイミングもあっただろうが、これがなければ完璧だった~~。
ぽ子評価です。5段階で、オール5!!でっす!
トッピングは卓上アイテム込みでEE:AE478
「長浜ラーメン」