下北沢。
私の住む東村山からはアクセスが悪い印象だったが、新宿で乗り換えひとつだ、大したことでもなかった。
55歳にして初めて訪れた下北沢は、洗練された静かな町だった。・・・南西口エリアは。
住宅地とお店との境目が曖昧で、不思議な感じだ。
しっとりと落ち着いた料理屋さん。高いんだろうな。
「由縁別邸」という謎の建物。調べてみたら、素敵な温泉宿であった。1泊ひとり3~4万ほど。今年もまた地雷宿を予約したばかりである。これは夢のような宿だ。
お花屋さん。
紅葉したもみじ。
小さなピンクの花を、
マクロで撮った。
公園・・・ではない。空き地とも違う。ちょっと不思議なスペースはフェンスで仕切られていて、誰でも入れるようになっていた。
目的地はBonus Trackという商業施設。
そこで日記祭というイベントがあるのだが、はてなブログも参加していて、そこで日記本の配布があるのだった。
はてなで日記を募集し、選考があり、冊子となる。
これまでに何度か募集があったが、今回ついに私の日記が掲載されたのであった。
日記本を貰うと、やることが無くなってしまった。
次の予定は、15時に沼袋。
やることがないので、下北沢の町を歩きつくすことにした。
そこで東口方面に向かったのだが、いや~~~、南西口と全然違う!渋谷とか新宿とかに近い。
歩き尽くすとは言ったが、とてもそんな感じではなく、何が何だか分からないうちに疲れ果ててしまった。
サブカルなどには興味がないので、もっぱら飲食店ばかりに気を取られていた。
ハンドメイドのお店が多いのも面白かった。
しかしつくづく、一人が苦手である。気になるものがあっても、気後れして近寄れないのである。
気になった場所を書き残しておく。
46ma(カレー)
東洋百貨店別館(雑貨、古着、ハンドメイド)
PIZZERIA8(ピザ)
下北六角(和定食)
ミカンのエスニックフード街
タイ料理研究所
ハヌリ(韓国料理)
カレーたくさん、エスニックたくさん
大きくてボロい家と、その先の謎のアパート
シモキタのカオスに飲まれて終わってしまった感じだ。
ガイドブック欲しい。
今度はちゃんと下調べして、自分のプランを立てて行きたい。