さて、今度は空賊の隠れ家コンプだ。
ナメておったが、これも厳しそうである。
というか、無理かもしれないEE:AE5B1
まだ出ていないキャラは、ウォースラ、ガブラス、バッガモナン、ダラン爺、クリスタル、ヤズマットの6つ。
ヤズマットは一番最後に戦うつもりなので、ヤズマットとハントカタログコンプのバッガモナンは後回しになる。
残る4つの、簡単そうなものから手をつけることにした。
「技をすべて入手」のウォースラと、「魔法を全て入手」のクリスタルを、まとめて片付けてしまおう。
未入手の魔法はフルケア、エスナガ、リブート、シェルガ、ホーリー、バイオ、クラウダ、フレアー、バヒール、ブレイク、バーサク、バニシガ。
技は貼付のみ。
まずはショップで買えるものを買い、残りはトレジャーからの入手となる。
トレジャーから入手したもの。
フルケア。
ヘネ魔石鉱の奥地だ。
マップに表示されない箇所が多く迷ったが、トレジャー出現率は100%だったので比較的ラクな方であった。
リブートはセロビ。
シュトラールで降りると近いが、トレジャーの出現率が20%と低い上、トラップの真上なので少々厄介。
クリスタルグランデが残っていたかEE:AE4E6シェルガ。
ただ、ややこしいクリスタルグランデも、こうして用があって出向いてみると、意外と行く方面は偏っている。
なので厄介なゲートの開閉も少なく、道順もすっかり覚えたエリアであった。
強いて言うならゲート・レオ1stを開けなくてはならないが、セット・レオはゲートの手前である。面倒はない。
ホーリーとフレアーは大灯台。
ホーリーは色の紋章の転移装置のあるゾーン。
色を間違えれば面倒なことになるが、アルティマニアに沿っていけば間違えることはない。
ただ、ライブラをかけてなくてトラップを踏んだ(笑)
フレアーは参ったEE:AE5B1
コジャだかデイダラだか倒して通路を作らなくては進めず、赤い方を探して行ったり来たりだ。
後はショップで買えるので問題はないが、ナブディスとバルハイム地下道だけダンジョン内になるので、面倒っちゃ面倒であった。
技の貼付は、モスフォーラの浮き草で進むゾーンだ。これも参ったEE:AE4E6
攻略本やサイトはエクスデスを倒す前提のルートばかり載っていて、貼付を取りにいくような話は皆無であった(笑)
その代わり、浮き草と祠の関係をMAPにしてくれたサイトを見つけ、何とか入手。
これにてウォースラとクリスタルが出現。
どう考えてもガブラスの方が大変そうなので、次はダラン爺を出そうと思う。
空賊の隠れ家、つづく。