ちょっとした寄り道を考えたのだ。
今のところ、モブはAランクが限界と判断して中断しているが、SとHもいるにはいる。
その中のロビーは、苦労したので良く覚えているモブだ。
現時点ではまだ早いのだが、「もしかしたら」という方法がある。
ニホパラオア装備だ。
ロビー戦で厄介なのは、ロビーではなく、無限に沸いてくる勢いのデッドリーボーンである。
いかにこいつらを制すかがバトルのキモとなるのだが、ニホパラオアを装備して万能薬を使えば、簡単に足止めできるというのである。
それではあまりにもチキンなのと、ニホパラオアの入手が面倒なのとでやったことがなかった。
最後のFF12である。3回目だ。ちょっと違うことをしてみたいじゃないか。
現時点でのニホパラオア入手法は、ハントループか交易品になる。
トレジャーからは、ストーリーを進めないと手に入らない。また、インター版はショップでは売っていない。
ハントループでは確か他に欲しい物があったような気がしたので、そうなると交易品しか方法がない。
ということで、交易品から出すことになったのだ。
必要なのは、血染めの首飾り3、シャレコウベ2、レオ3。
簡単そうなものから順にいく。まずは血染めの首飾り。
これはコープスのドロップで手に入るが、魔剣士の心得が必要なので買う。
ゼルテニアン洞窟の・・・、ああ、いたねいたね、大量に。
アドラメレクのいたところだ。ついでにレベル上げしたぐらいに、大量に出た。
さほど強くもないくせにたくさん出てくれるので、これは簡単に揃った。
シャレコウベは、ゴルモア大森林の葉ずれのしみる路がオススメである。
このゾーンのザコを全部倒さなくてはならないが、その後にやはりこちらもジャンジャン出てくるのだ。
ここでも魔剣士の心得が必要なので注意。
私が見た攻略サイトによると、これが揃う頃にはレオも揃っているはず、となっていたが、交易品で出ないところを見ると足りないようである。
レオを取れるモンスターはいくつかいるが、どれも厄介そうだのー!!
消去法でいくと、ギザマルーク、ロックイーター、アイロネートあたりは厳しいので、盗む落とすのダブルチャンスがあるアルケオエイビスに決めた。
ゼルテニアン洞窟の・・・、なんだ、コープスの奥じゃん。コープスの奥・・・。
全滅したところじゃないか。
まぁいい、行くだけ行ってみよう。あれからレベルも上がってるし。
アルケオエイビス、つえー!!
冗談じゃない、ボス戦体制だ。
眠らせて魔法攻撃でいこう。
眠らせる暇もございません。
こりゃダメだ。撤退。
次のターゲットは東ダルマスカ砂漠のワイルドザウルスだが、そんなのいたっけ??
ニホパラオアへの道のりは、険しい。
アルケオエイビス攻略は、こちらを参考にどうぞ。