人間のクズ!

敵は自分の中にいる。ちょっとだけ抗ってみたくなった、ぽ子56歳。

虎萬元@国分寺

国立のネットカフェで調べたのだ。その近辺。

時間が中途半端だったこともあり、なかなかしっくりくる店がない。

アプローチを変えて激辛で検索してヒットしたのが、ここのラーメンだったのである。

万豚記などの際コーポレーション系の店らしい。

目的の激辛は外のメニューにはなかったが、テーブルの上に出ている手書きのメニューにあったのだ。

冬の限定なのか??「炎の麻婆麺」。

辛さは3辛、5辛、7辛からリクエストできる。

なかなか来るチャンスはなさそうだから、一気にいってまえ、7辛。

「5でも相当辛いですが・・・。」とスタッフのお姉さんに脅されて気持ちが揺らぐが、ええい、GOじゃEE:AE5B1

「うっ・・・。」

出てきた丼を見て、冷や汗。

丼のふちから表面張力で盛り上がっているが如くの真っ赤なスープ。

色に驚くべきなのか、量に驚くべきなのか。

麺はどこなのだ??

ほじくりかえすと、中から団子状に固まった麺が。

スープは「汁」というよりも、とろみのある「麻婆豆腐」なのである、「上にかけた」という表現の方が近いだろう。

量が多いからスープになっているようなものだ。

そんなんで麺と絡みにくく、少々食べ辛い。

そこへきて激辛なので、サクサク啜れないのだ、時間がかかってしまう。

豆腐も麺とは馴染まないし、具も大ぶりなので食べにくい。

しかしこれ、美味しいEE:AE478

ガシガシ食べ進められないストレスはあるにはあるが、たいがい激辛だとそんなもんである。大事なのは味だ。

かなりシャープで容赦のない辛味で、山椒系から何やらの香りも高く、「中華」っぽいテイストが前面に出ている感じがいい。

麺と馴染まない、と言った具だが、麺がなくなっても「激辛麻婆豆腐」として楽しめるので全く問題なし。

絹ごし豆腐のなめらかさとキャベツのジューシーな甘味が、辛味とマッチしている。

麺は、まぁ、他が強烈なので負けている感があるが、こういうメニューであるからして仕方がないか。

極細麺である。

もうちょっと太い麺でもいいのかなぁ??という気がしないでもないが。

激辛好きにはオススメのラーメンだ。

辛味抑え目にして普通に麻婆麺としても、楽しめると思う。

そんなんで、みんなにオススメしたいラーメンだ。

ぽ子評価です。5段階で、

麺:2

具:4

スープ:5

総評:4

「炎の麻婆麺(7辛)」