美味しいつけ麺が食べたかったのだ。そこで思い出したのが、丸めである。
ここのメニューはかなりインパクトがあるので、一度食べるとしばらくいいかな、という気持ちになる。そんなんで、ちょっと久しぶり。
思い立つと、猛烈に食べたくなる。
何食べようかなEE:AE5BE
迷いに迷って、数量限定の「燕三郎」に。あれEE:AEB2F四郎だったっけEE:AEB2F←逆でしたEE:AE5B1
どっちかがラーメンで、、どっちかがつけ麺だ、私が食べたのはつけ麺の方。
二郎仕立ての、野菜てんこ盛りバージョンである。
キャベツの比率が高く、鮮やかな緑が美しい。その上に、ニンニク。
すっごいボリュームだ。
どうやって食べよう??
麺と一緒に、つけ汁に投入。
おお、つけ汁は二郎とは全然違う、丸めらしい燕三条系だ。
甘じょっぱい濃い目のタレに、たっぷりの背脂。
物凄いインパクトだ。
それだけに、ともすると飽きが来そうな味だが、ここにたっぷりの野菜だ。ワシワシ入ってしまう。
つけ汁の中には、角切りのチャーシューがゴロゴロ入っている。
しっかり味のついたもので脂が程良く入り、こちらもインパクトがある。
メンマも然り。
大きくてジューシーなもので、存在感がある。
麺は、ツルツルの極太麺。
弾力があり、ゴワゴワしないもの。
これ全部食べたら、かなりの量である(笑)大盛りどころか、2杯分ぐらいに感じた。
それでも野菜が多いので、不思議とペロッと食べてしまった。
とっても美味しかったEE:AEAAB
満足度の高い1杯である。
ぽ子評価です。5段階で、
麺:4
具:5
つけ汁:5
総評:5
「燕四郎」
この中にはチャーシューにメンマ。真っ黒のタレが隠れている。
ラーメンバージョンの「燕三郎」。