人間のクズ!

敵は自分の中にいる。ちょっとだけ抗ってみたくなった、ぽ子55歳。

[節約・なんちゃって再現]味の民芸の冷やし担々うどん

これはい美味しかったので、ぜひ再現してみたかったのだ。

しかしトッピングが彩り豊かということは、「少量を多種類」揃えなくてはならないということである。

1回分の食費としては安上がりかもしれないが、用意する分としてはちょっと割高になってしまった。

まぁ使い切ればいいのである。買いだめしたと思って。

 

で、本家の冷やし担々麺。

 

なんちゃって再現。

節約ありきなので、高い食材は差し替えている。具体的には、オクラとパプリカだ。それぞれ、スナップエンドウとピーマン(笑)に。

トッピングの迫力で、それなりに美味しそうに見えるぞ。

肉味噌と野菜の素揚げが超絶面倒だった。もう二度と作らんだろう。

レシピはネットのものを参考にした。

スープがあっさりし過ぎていたが、挽きたての花椒が凄く良かった!

 

民芸の担々うどんは、1128円。さて、どれぐらい安くあげられたでしょう。

調味料の分として、ざっくり多めに計算しています。

 

【材料費】

うどん:2個238円を、3/1ぐらい。80円

ネギ:1本100円。一人分で、半分の50円。

レタス:100円で買ったサニーレタス・・・うう、1枚ぐらい。10円もしないと思うけど、10円にしとくか。あっ、一人分だと半分で5円笑。

トマト:3個300円を1個の半分。50円。

ピーマン:6個170円を1個。30円。

スナップエンドウ:80円。1/4で、20円。値下げ品だ。もとが安かった。

カボチャ:8スライス180円。1スライスで30円。

レンコン:207円。1/8ぐらいで、30円。

ナス:1本70円、少し残ったから一人1/3ぐらいかな??25円。

大根サラダ:100円。1/4ぐらいで30円。

ひき肉:315円、使ったのは1/4ぐらい。80円。

豆乳:1リットル185円を300ml使って、これがふたり✕2回分になったので4食分。てことは、ひとり20円ぐらい!?計算合ってる!?

 

合計、495円

 

二人分で作ったつもりが結構たっぷりできたので、使い回せたのが良かった。

でも大変だったなぁ!

もしまた作るなら、野菜は揚げずに炒めるかな??