今週のお題「習慣にしたいこと・していること」
常に挑戦していることだ。「習慣にする」。
できたことも、できなかったこともある。
できなかったことはやり方が悪かったか自分に向いてないと判断して、一度諦める。
それでも「習慣にしたいこと」というものは常に沸いてきて、私に挑戦せよと誘うのである。
挑戦して、習慣になるか、諦めるか。
それを繰り返している。
それでも、終わりにしたくはない。習慣になったものもあるのだ。些細なことでも、それを私はスキルアップと言いたい。
で、今挑んでいるのは、「ブラインドの掃除」だ。できればここに「メダカの管理」と「庭の管理」を入れたいが、長いことこのふたつは諦めを繰り返しているので、アプローチを変える必要がありそうなのである。ということで、保留。長いこと、保留中。
ブラインドの掃除を習慣にする、とはちょっとおかしなものだが、放置し過ぎて凄く汚いのである。
これを一度に綺麗にするのは相当にホネだ。実際にこれまでにも何度かやりかけて、ギブアップした。
なので、「一回に羽を一枚」それも「①から拭き」「②水拭き(要洗剤?)」「③から拭き」の3日に分けて行うことにした(笑)
最初は1回に①~③までやるつもりだったが、思ったよりも汚かったので時間がかかることが分かり、分解した次第である。
全てのブラインドが綺麗になった頃には、最初に拭いたブラインドが汚れているだろう。私は一生ブラインドを拭いていくのだ。歯を磨くが如く当たり前に。
ちなみに未だ一枚のブラインドも仕上がっていない。
道具ややり方に試行錯誤していることもあるが、なかなか習慣にならないのである。
「たかが数分」になるようにしたことが仇になり、わざわざ予定などしない。
「習慣にする」ことのハードルは、「習慣になる」ことだ!どうしたらいい!?