<<自動投稿になっています。コメントのお返しが遅れますEE:AEAD9EE:AEAD9EE:AEAD9>>
午前3時54分、キック・オフ。
決勝とあっちゃ、さすがに私も見逃せないのだ。
ただなんとなくニュースの結果だけ見ているだけで、オリンピックの話題には完全に乗り遅れていたが、サッカー女子、決勝。
決勝とあっちゃ、さすがに私も見逃せないのである。
しかし、3時45分とは。
寝ないで見るには遅すぎる。
かと言って、普通に寝たら、起きづらい時間帯になってしまう。
思い切って早く寝るか、頑張って起きているかの二者択一だ。
ギリギリまでどうするか悩んだが、前者を選んだのだ。
ただ、あれこれやって寝る時間が遅くなってしまいそうなら、寝ないで見る方に切り替える。
9時過ぎに、ダンナは布団に入ることに成功した。
エルまで連れて行って、私のベッドで寝てしまったのだ。
その後私は皿を洗い、ブログの下書きを完成させ、こまごまとした事をやって、10時に決断を迫られることになる。
この時間なら充分に寝れるが、まだやっていないことが2つあった。
ゲームと、バンドの個人練習である。
個人練習は、翌日の今日も一日チャンスはあるが、イレギュラーな睡眠をとることで私はきっと二度寝してしまうだろう。
その上ゲームも欲張って、夜も飲みに行き、時間が足りなくなることは目に見えている。
そういう意味では、最初で最後のチャンスである。
むーEE:AE4E6
いや、むしろ、私の心を動かしたのは、こっちであった。
3時45分までゲームができる。
ありえないほど個人練習を頑張って2時間やったとしても、4時間近く時間が残るのだ。
夢にまで見たゲーム三昧である。
決まった。
寝ない。
寝ないでゲーム三昧・・・、ではなく、なでしこを応援するぞ!!
個人練習の方は、まずは7曲を譜面に起こすところからだ。
ところが1曲目が、F♯というキーボード泣かせのキーでまず萎える。
ピアノのソロの入った軽快なロックンロールだが、同じ音をひたすら8分で4小節というソロの出だしだけ拾って挫折。
一応他もひと通り聴いたが、曲の半分が♯か♭のキーであり、すっかり途方に暮れてしまった。
結局時間にして30分、成果はドとファの♯を32回連打する、というソロの始まりだけである。
その代わり、ゲームは成果を上げた。
今まで時間が気になってできなかったことを、かなり片付けることができた。
4時間近くやっていたが、全く苦痛もなく、眠くもなく、あっという間の4時間であった。
まったくもって、ニート向けの主婦である。
どうやら私にはやはり、月の呪いがかかっているようだ。
月が出ている間は眠くなかったが、夜が明けてくると共に睡魔がジワジワと迫ってきたのである。
なでしこが1点返したあたりまでは良かったのに、やがて「目は開いているけど何をやっているのかが理解できない」という状態になり、アメリカが2点目を入れたところで気が緩んで寝てしまった。
しかし、大事なところは観ることができたし、ゲームも好きなだけやり、個人練習にも一応手をつけた。
なでしこは負けたが、有意義な1日であった。
さて、男子サッカーの3位決定戦が今夜、また3時45分だが、これは自信がない。
秋津でどれだけ飲んでくるかどうかである。