休日のお楽しみ、Unravel Two!先週できなかったのだ。久しぶり。
前回、魚から逃げながら川(湖?)を渡るところがクリアできなくて終わっていた。
まぁ何度もやるしかないような場面だ。繰り返して何とか渡り切った。余裕なくて画像なし。渡り切ったところ。
ブロックを移動させて、板の上に落とすのだ。
板の端にヤーニーは待機。ブロックが落ちた勢いで飛んで行く。
これもブロックを落とすことで飛ぶ。まずは下に落とし、
糸で橋を作ってブロックを移動させる。
板の端でヤーニーが待機、ブロックを落としてヤーニーを飛ばす。
チャプターⅤ、「それだけのこと?」。無慈悲なる機械をくぐりぬけて。無慈悲なる機械をくぐりぬけて。嫌な予感しかない。
フォークリフトのスイッチに気付けば簡単です。
☆の場所でタイミングを見計らう。ご覧のように壁にジャンプしてから、モケモケ(仮称)をよけていく。
ひとえにタイミングです、ハイ。右から下りる時は、ぶら下がらずに一気に飛び降り、モケモケをよけていく。
下の矢印は定かではない。左にワンクッションはなかったかもしれない。
進路は上。
一度右にジャンプしてから飛び移る。上へ。
う~ん、何と説明したらいいか。赤でも青でも、先にひとつヤーニーに行かせたら、もうひとつが後を追うように。糸が絡まないようにするのだ。この画像だと先に赤ヤーニーが行き、赤がボタンを押している間に青が右に行く。赤がボタンを離したら青がパイプの上に乗り、再び赤がボタンを押して上昇、青は右へ。
ストンと一気に飛び降りて、すぐに右に飛び移る。回転して上へ。
ご覧の通り。
進路は上。
もうふたり別々だと難易度が上がるから、合体したよ!
良く思い出せない。このルートだとちょっと遠くて届きそうにないが?
画像はNG。ぶら下がっていこうと思ったけど、ダメだった。
ここも一気に飛び降りて右に着地する。
先に一人行かれれば、下のアチチは収納されて移動しやすくなる。
進路は下。ぶら下がって勢いを付けて着地。
赤でも青でもいいが、画像では赤を先に行かせた。
何度もやり直したんで青に変わってますが(笑)下に下りたらボタンを押しに行き、赤を移動させる。
ここまでくれば、もうOK。
ここ(笑)
青は上下の長さを調整し、赤は左右に動かす。
そ~っと行かないと、ジュッてなるよ!
右のバー動いてますが、頑張って上に上がりましょう。
この先でなかなか進めなくなり、もう集中力も続かなくなってきたので終わりにした。
いや~、だんだん難易度上がっていくね💦
続きはまた来週。