旅番組の古い録画を観ていたら出てきたのだ、濃菜麺。
これを見たら猛烈に、猛烈に、猛烈に、食べたくなったので翌日早速行ってきたのである(笑)
いや~~、何を食べるかホントに迷ったEE:AE5B1
普通のやつも食べたいし、辛いのも食べたいし、つけ麺も食べたいし、博多そばも食べたい。
トッピングのベジとの組み合わせを考えると、果てしのない選択肢である。
これまでに3回行っているが、もう味は忘れている。一からやり直すつもりで、やはり気になる辛いのからいくことにした。
辛さの段階が選べるようになっていたので、一番辛いのに。
先に言う。
スンゲー辛いEE:AEB64ハンパな辛さじゃないよEE:AEB64EE:AEB64
スープの濃度が高いので辛うじてバランスをとっているが、美味しいと言って食べる段階ではない、挑戦だ(笑)
見るからにたっぷり盛られたザラザラの唐辛子、赤い液体はラー油だろうか??
ガシガシ食べ進められないので、時間がかかってしまう。
中には野菜がたっぷり入っていたはずだが、色からも味からもさっぱり状態が分からない(笑)
大きなキャベツの芯とチャーシューが、「辛味中和剤」として認知されたのみ。
太めの麺はしっかりしており、スープに負けないで頑張っている。
こういうのを「合う」というのか分からないが、細麺でも縮れ麺でも「違う」という感じになりそうだ。そういう意味では「合っている」。
何とか食べきった。
しかしスープの濃度が美味しいので、ついつい飲んでしまう。そのあたりがこのラーメンの凄いところだ。
でももう参りましたEE:AEAD9EE:AEAD9EE:AEAD9
こんなに辛いのはこれで最後のしておきます・・・。
ぽ子評価です。5段階で、
麺:3
具:わからん
スープ:どう評価していいやら
総評:一度食べればもういいかな??
「辛辛濃菜麺」 超辛、だったかな??