<<自動投稿になっています。コメントのお返しが遅れますEE:AEAD9EE:AEAD9EE:AEAD9>>
午前5時45分。
枕もとの目覚ましが鳴り、間髪入れずに携帯のアラームが鳴る。
う。次か。次で起きないと。
次が鳴ったらすぐに起きないと。
娘ぶー子と早起きバトルをしている。
21歳の娘vs43歳の親の早起きバトルである。どんだけお寝坊親子なんだって話だが、それだけお寝坊親子なのである。ただでは起きない。
しかし私が起きれない理由と、ぶー子が起きれない理由は同じではないと考える。
私の場合、分かっていながらグズグズしているうちに寝坊してしまうのだが、ぶー子はアラームに気がつかない、と言う。
「ぶったるんでいる」という意味では共通だが、私と同じ対策をぶー子に施しても、効果がないと思うのだ。
二十歳を過ぎた娘をいちいち起こしに行くのはどうかと思うし、だからといってみすみす遅刻をさせたくもない。
間をとったのがこれ、早起きバトルであった。
寝坊するならしろ、ただし私より多く寝坊したら、ペナルティだぞと。
逆を言えば、相手より多く早起きした方は、褒美がもらえる仕組みだ。
例えば今月は、私が勝てばぶー子が「ラーメン+トッピング1つ」を私におごる、ぶー子が勝てば「らぽっぽ」のイモ菓子700円相当。
ちなみに先月は私が負けて、チョコレート+マッサージの刑だったが、マッサージはまだやっていない。
寝る前とか飲んだ後とかはキツい、というと、なかなか時間がないのである。
今月に入ってからは、私の連敗だ。
派手に飲んだ日が多く、起きれないのである。
なので昨日は、久しぶりに気合いを入れたのであった。
二度目の目覚ましで、私は飛び起きた。
ルールは「5時50分以降、先に相手の部屋のドアを開けたほうが勝ち、廊下で会ったらドロー」である。ダッシュでぶー子の部屋に駆け込む。
遠慮なくドドドとドアを叩き、「オラ朝だ!今日は勝ったぞ!!」と叫ぶとぶー子は寝ぼけ眼で「あ・・・、負け・・・た・・・。」とつぶやいた。
が、私が勝利の余韻に酔いしれていると、「ちょ、今日違う、遅番・・・。」と死にそうな声で言った。
ルールその2。
勝負の日はお互いの休日と遅番の日を除く。
しまった、遅番だったか。どうりで夜更かししていた訳だ、チャンスだと思ったのだが。
ダンナが起きるのは、この40分後である。何たる中途半端。
もちろん寝直したが、あまりに中途半端で不快な目覚めである。
しかし昨日気づいたのだが、お互いの休日と遅番の日を除いたら、月曜と金曜しかないのであった。
チャンスが少ないので今朝も頑張って起きたが、昨日飲んでしまったので辛い朝であった。
お陰で今日の午前中は、二度寝で終わってしまった。
早起きって、なんだろう??
前夜の早寝込みで、早起きなのだ。
さもなくば、単なるラーメン食べたさのバトルとなってしまう。
サンタイザベル・ぽ子、43歳、未だ早寝早起きができず。