父の日である。
母の日は悲惨であった。
だからと言って悲惨で返すほど子供ではない。エヘン。
かと言ってゴージャスに何かを催す気力はない。
二日酔いだからだ。
昨日は2時頃までダンナと家で飲んでいた。
このところテレビ・パソコン・ゲームの我が家の三大電化製品のせいで、完全にダンナとすれ違いの生活になっていた。
ダンナが「エンタの神様」を見終わるまではいつも通りであった。私はゲームだ。
だんだんダンナの目が細くなっていき、「あぁ、このままイスでダウンだ、いつものコース」と思っていたが、週末なのだ。
いつものコースでたまるか。まだまだ飲んで頂きます。
「エルの散歩に行こう。」と言うと案の定パアァッと表情が明るくなり、立ち上がった。
「私と散歩に行こう。」ならこうはならなかっただろう。
ここから「週末らしくとことん飲むぞ作戦」を遂行。
作戦も何も、散歩から戻ったらゲームを止めてダンナの真正面に座り、寝る隙を与えなかっただけだが。
しかし成功した。
私はビール、サワーに続いてワインをボトル2本ほど飲んだ。
今回のトピックは主にポータブルMP3プレイヤーについてであった。
ダンナはすでにソニーのちっこいのを購入済みだが、私はいまだにMDにしがみついている。
ダンナが訪問販売の勧誘のごとく、熱くこのMP3プレイヤーの良さについて語る。
私は新しい文化を認めることができない年寄りのごとく、いかにMP3プレイヤーが信用できないか言い返す。
これはカセットテープからMDに移行する時にも起こった現象だ。
そのうち話はこのブログの「今月の1枚」という死んでるカテゴリーの事に及び、ダンナは「なぜそんなにイヤイヤ1ヶ月も同じアルバムを聴くのか。」と批判した。
私にだって言い分はある。
曲を完全に覚えてから初めてその曲を評価できるのだ。
気に入らないからと聴くのを止めてしまったら正しい評価はできないじゃないか。
このように話は最後まで平行線のまま、お互い勝手な意見を言うだけで終った。
楽しかった。
酔っていたのだ。
やはり、目が覚めると二日酔いであった。頭がガンガン痛む。
頭痛薬は枕元の引き出しにあるのだが、あまりの痛みにちょっとも動く気にならない。
そのまま寝たり起きたりを繰り返し、やっと昼に起き出した。
買い物だ。
新座のデオシティまでショッピングだ。
着くとまずペットボトルの飲み物を購入。そういえばここに来るといつも二日酔いだな。
6時には娘ぶー子は家に着いていなくちゃならなかったから、早めに切り上げた。
バイトが採用になるかどうか、電話がかかってくると言うのだ。
それは絶対に家にいないとだ。
帰りにもう1軒寄る事になったが、ぶー子が間に合わないといけないから一度家に寄って下ろす事にした。
ところが意外と早く着きそうだったから、そのままぶー子も連れて一緒にそのジーンズショップに行った。
ぶー子は車で寝てしまったから、ダンナと2人で店に入った。
予定外の服をダンナも私も2着ずつ買った。いや、予定外だったのか??
フフフ、世の中には知らなくてもいい現実だってあってよ、ダーリン。
車に戻ると大変なことになった。
エンジンがかからないのだ。
正確にいうと一応かかるのだが、アクセルを離すとエンジンが止まってしまうのだ。
何度もやった。
時間は5時半。
ぶー子は何も知らずに寝ている。
見るとエンジンの警告ランプがついている。
エンジンに何か・・・。
このままでは車は動かない。
観念して加入している任意保険のサービスを利用することにした。
何をしてくれるのかはわからなかったが、「動かないよ~。」と助けを求めてみたのだ。
すごいぞ、アメリカンホームダイレクト。
実は去年更新の手続きを忘れてしまい、等級が最下等からやり直しになってしまってムカカのカなのだが、いや~、すごいでっす。
40分ほど待ったが、オレンジマンが現れた。(オレンジの制服だったのよ。)
どでかいトラックに乗ってやって来た。
動かなかったらあれに乗せるのだろう、我が家のサーフ。
動かなかった(泣)
そこのオヤジ、タバコ吸いながら見てんじゃねぇ!!
父の日の晩ご飯は寿司(回転♪)食べに行く予定なんだぞ!!
トラックにサーフが乗るという事は、寿司がなくなる事を意味するのだ。
命がけだぞ、祭りじゃねぇ!!
ぶー子は歩いて帰らせた。後で聞くと走ったそうだ。
面接の結果がかかっているのだ。
祭りじゃねぇんだ!!
そこから一番近いトヨタのディーラーに搬送した。
「今日は朝の5時から呼び出されて出てるんですよ~。高速で玉突き。運転手は救急車で運ばれちゃって。で、僕がその事故車両を運ぼうと車に乗ったらですよ、後ろに犬がいるんですよ、3匹!!僕、本当に犬が苦手でね、倒れますよ。で、運んでる途中に運転手から電話が入りまして、犬が死んじゃうからエアコンかけてくれって言うんですよ。荷台に乗せた犬だけの車に、エンジンかけてエアコンつけましたよ~。」
このオレンジマンは話がムチャクチャおもしろくって、ディーラーに着くまで爆笑の連続だった。
5万円。
修理代である。
エアフローメータというのが交換になると。
「出先で急に車が動かなくなって5万円・・・。お気持ち、良くわかります。こちらとしても大変申し上げにくいのですが。」
大変同情された。
食パンとお菓子をくれた。
お菓子、珍しい。
代車がでなかったから寿司はなくなった。
家から出れないから結局ピザだ。
スペシャル感を出すために、ちょっと高いドミノピザだ。
そしたらついてきたピザカッターが高級感あふれるヤツでビックリだ。
手前の汚いのがそれ。
ところでぶー子がやっと弁当箱を洗う決心をしたから、それで溢れている流しである。
他は私が決心しなくてたまっていく洗い物である。
DVDを観ようとみんなで私のブログの更新が終るのを待っている。
すまないねぇ今日も。
今行くよ。
★訂正★
「今月の1枚」は「今週の1枚」の誤りで、
「イヤイヤ1ヶ月」は「イヤイヤ1週間」であった。
今度詳しく書きますが、レビューを書くのが億劫になり、次のアルバムに進むに進めない状態で、「1ヶ月」もあながち間違いでもないんですが。