スマホのメモが、とんでもない量になっている。
用のなくなったものは都度消しているが、気になる画家の名前、やってみたいこと、ちょっと欲しいものや口コミのいい病院のリストなど、とっ散らかって消すに消せないものが大量に居座っているのだ。
もうずいぶん前からこの状態で、2020年10月21日に一度整理している。
そしてまた、2年が過ぎてパンパンになっているのだ。もはや最初の方など読み返すことはない。
しかし「メモ」だ、消すのは惜しい。何らかの処置を施して、この「メモ」である形態を変える必要がある。
ということで、まず最初に着手したのが、「おおやまますたつビール瓶」だ。
謎のメモである。
しかしメモした時のことは、覚えている。バンド仲間と飲んだ時に、YouTubeで見てごらん、と言われたのだ。
これなら簡単、見ればいいだけ、綺麗に消せる。YouTubeを立ち上げ、「おおやますたつ」を検索。
おおやまつたつ。
ハイ、「ま」が1個抜けましたね。
で、検索結果が「大山素辰」。
私は「ま」が抜けたことには気づいていなかったので、なんで「素辰」になるのか、
「素辰」って、YouTubeのバカ(笑)などと思いつつ、バカではないYouTubeがちゃんと空気読んで「大山倍達」の動画も拾ってくれたので、無事見てメモも消すことができたのだ。
空手のお師匠さんか何かで、ビール瓶をアチョーと割っていた。
しかしそのトリックを解説するという動画も上がってしまい、台無しだ。
とりあえず、一行消せた。
ちょっと本腰入れてまたこのメモは整理したい。
酔って入れてる時が多いから、あんまり触れたくないなぁ(笑)