秋津を飲み歩く人で、この店を知らない人はいないだろう。
秋津駅前の小さな立ち飲み家さんだ。いつも激混みで、外にまで人が溢れている。
人気店であることが窺えるが、ここが私達の壁であった。野島の壁。
ムチャクチャ気になるが、ムチャクチャ入りにくいのであるEE:AEB64
いつかは、と思いつつ空いてる時を待っていたが、そんな日は永久に来そうもなかった。
そんな時にコメントから「開店直後が狙い目」というアドバイスをいただき、休日に実行することにしたのである。
開店時間は3時頃とのことだが、「頃」というのは非常にアバウトであるからだとか。
なので3時前に行ってみたのだが、すでに満員であったEE:AE4E6
諦めかけたが、その時ちょうど店員さんが出てきたので「2人、入れますか?」とダメもとで聞いてみたら、大丈夫と。
どう大丈夫なのか??と思ったが、ギュッとつめてもらってやっと入ったのである(笑)
焼き鳥が話題の店なので、まず焼き鳥をいくつか頼み、待っている間に「ドライ納豆(200円)」というものを食べることにした。
ドライ納豆。
一見、干し納豆のようだが、カリポリした食感である。
しかしかじるとほんのり粘り気と納豆独特の風味が出てきて、紛れもなく納豆であることが分かる。
少なく見えるが、これ一皿で帰るまで楽しめた。
人気の焼き鳥は少々時間がかかったが、待っただけのことはある。
写真では分かりづらいが、超特大サイズだ。
左からつくね、タンかカシラ(いつも2本セットで頼んでいるので、いまだにどっちがどっちか分からないのだ)、とり皮、タンかカシラ、レバー。
つくねは2本150円、それ以外は90円。安っEE:AEB30
とにかく大きいので、一口では食べられない(笑)食いちぎって食べていく。
どれも肉感迫るボリュームのあるもので、焼き鳥というよりももはやバーベキューである。
焼き鳥も驚いたが、もっと驚いたのはその混雑ぶりである。
私達が入った時点ですでに「満員のところをつめて入れてもらった」という感じだったのだが、このあとさらに2人入った(笑)
立ち飲みなのでカウンターだが、もう正面を向いて飲む事は不可能だ。みんな横向きになって手だけカウンターに伸ばして飲んでいる。
帰る人が出る時も、満員電車の「降ります!!降ります!!」状態で、みんなでギューッと縮こまって隙間を作り、その間をよっこいせと押しぬけて行く。
もうこれがおかしくておかしくて、ずっと笑いっぱなしである。
横向きで飲んでいるのでそばの人と顔を付き合わせることになり、目が合うとお互いに笑ってしまう。
同じ困難を分かち合っている連帯感だ(笑)
こんなに混んでいるので、席順も番号もあったものではない。
注文時に名前を聞かれ、受け取るときには名前で呼ばれるEE:AEB64
「これ、伊藤さんね、背広の伊藤さん。」
「セーターの伊藤さんじゃないからね。」
なんていうやり取りにまた爆笑だ。
しかしこの雰囲気、私達は気に入ってしまった。
大きな焼き鳥でお腹はいっぱいになったし、他のメニューも安い。
いや~~、いい意味でビックリした(笑)
また行きたい。
行きたいけど混んでそう、と思っていた方、野島に限っては入れる可能性があるので一応顔を出してみるといい。
ちなみにあの日はあれでも「空いてる方だよ」と教えてくれた人がいた(笑)
ぽ子評価です。5段階で、
味:4
量:5
価格:5
総評:人を選ぶだろうが、私には「5」。
*さちこさま、読んでいたら*
その節はアドバイス、ありがとうございましたEE:AEACD
ポイントカードはまだ健在でしたが、以前ネットで告知して割引時に30人も集めてきた人がいたらしく、それからは「カード所持者のみ割引(私達は夫婦ということでふたりOKと言われましたが)」になってしまったそうです。