人間のクズ!

敵は自分の中にいる。ちょっとだけ抗ってみたくなった、ぽ子55歳。

タワシ

タワシから芽が出ました、アゲイン。

初めてのことではない。

初代。2008年7月3日。

2代目。2008年7月15日。

何の芽がどうして出てきたのかなど、さっぱり分からない。

どれも夏だったことを考えると、夏の野菜か果物か。夏の環境が適しているのか。

初代も2代目も、いくらも育たずにいつの間にかなくなっていた。

なので今回私は、これを育ててみることにしたのである。

だいない、何の種だったのか気になるじゃないか。

それが分かるまで育つには、結構な時間を要するだろう。

この目を育てきるという努力が実った時やっと、その答えが分かるのである。

これはただの園芸ではない。

答えを探す旅路である。

5年前と同じことをしては、またいつの間になくなってしまうだろう。つまり、「そのまま普通に使っている」のではダメなのである。

なので今回は、「丁寧に使う」ことにした。

いや、もちろん、使わずに済むなら使いたくなかったが、必要だから置いてあるのである。

どうしても使いたい時は、芽に触れないよう、そっと使うようにし、ダンナにもそのように伝達した。

それだけでは不安だ。時々水をかける。

これだけで栄養は足りるのだろうか?光合成とかしないのだろうか?

しかし急に環境を変えるのも怖い。ここまでこうして順調に育ってきたのである。この環境が適しているのかもしれないじゃないか。

様子を見ることにする。

毎日キッチンに立つたび、元気はあるか、悪い変化はないか、目を光らせる。

とうとう双葉がパカッと開いたのだ。しかし気のせいか、葉先が少し茶色いような気がしないでもない。

いよいよ大海原に出る時が来たか。

私はタワシに水をかけ、音楽室の月下美人の隣に置いてきた。

ここならブラインド越しのやわらかい光が当たるはずだ。

タワシが使えないのは困るが、まぁ週末にでもまた100均で買ってくればいい。

で、週末はどうなるかというと、二日酔いである。タワシ栽培どころではない。

週が明けて慌てて見に行ったら、枯れたどころか全く見えなくなっていた。

オーマイゴッド、私の旅はまだ始まったばかりだというのに。

残念だが、またいつかの夏、何かの種が、何かの拍子でタワシに根付くことを待つしかない。

すまぬ、何かの芽よ。