続きです。
朝起きてピアスがなかったのはショックだったけど
二日酔いがなく助かった。
これまでも何度も私の二日酔いのせいでせっかくの予定をメチャクチャにしてしまったことがあったので
まぁこれで今日1日はよい子にしてれば問題ないだろう。
台場についたらデックスのカザーナでカレーの食い放題に行く。
その前に娘ぶー子がトイレに行ったので・・・・・この話はやめておこう。
カレー、食い過ぎた・・・。
お腹が苦しい・・・。動きたくない・・・。
猛烈に眠い。
しかし非情にもショッピングが始まる。
あくびばっかりしてすぐ座ってしまう私を見かねてダンナが
「どっかで休む?」と言った。
パセラ・台場お泊まりを計画してる時に冗談で「二日酔いで使いものにならなかったらマンガ喫茶で寝てるよ(笑)」と言ったのが現実になりそうだ。
うん、休みたい、寝たい、もう動きたくない・・・なんて言えない。
「大丈夫、大丈夫」といってる側からあくびが止まらない。
イスを見つけると勝手に座ってついて来なくなるので
「勝手に移動しない!」「声をかけてから動いてください!」と何度も注意を受ける。
お台場小香港のゲーセンでぶー子とダンナが遊び出し、
その間に寝てしまった。
気がついたら「おめでとうございまああーーす!!」と放送されていた。
ダンナとぶー子がスイートランドとかいうゲームででかいやつを落としたらしい。
モノは大量のサラミとチーカマとヤリイカだ・・・。
これから帰るまでぶ子はずーーーっとこの袋に手を突っ込み
サラミやらチーカマやらをダラダラ食べていた。
ダイエットを決心してからまだ2週間も経っていない。
「次、どこ行く?」
次・・・「大江戸温泉物語行こう・・・。」
ついに本音が出てしまった。
大江戸温泉物語とはいわゆるスーパー銭湯だ。
ここから近いし、今日は人出が少ないので空いているに違いない。
「ええーーー・・・。」
ぶー子とダンナはビーナスフォートに行きたがっている。
「・・・二手に分かれよう・・・。」
すごいわがままだ・・・。でももう眠くて眠くて仕方がない。
この後温泉に入ってリクライニングーシートでテレビ見ながら寝れたら何と幸せなことだろう。
結局私1人が皆の荷物を引き受けて温泉に行くことにした。
途中のテレコムセンターで私だけゆりかもめを降りる。
「気にしないでゆっくりしておいでね」
「荷物ごめんねぇ~」
ぶー子やダンナから時々メールが入る。
何だか寂しくなってきた・・・。
入り口まできて料金をみると2700円・・・。
どうせ2,3時間しかいないのにひとりで2700円かぁ・・・。
小雨が降ってくる。
風呂から出て気持ちよく寝てる最中にぶー子達が戻って来そうだな。
今、寝るの我慢するよりそっちの方がつらそうだなぁ。
お客さんがチラホラ入ってくる。
みんな連れがいて楽しそうだ。
・・・ひとりブロかよ・・・。
入り口のベンチに座ってしまう。
どうしようかなぁー・・・。
・・・・・。
「やっぱしそっち行こうかなぁ・・。」メールを出す。
「え?どうする?」返事が来る。
「今度みんなで揃って来た方がいいかなぁなんて。」
「くる?」
「今どこ?」
「ビーナスフォートだけど」
メールのやりとりだったので時間がかかる。
「もう着いてるんですけど」
みんなの荷物を持ってるのでダンナのリュックを背負い、デカイ買い物袋を手に下げ、自分のバッグを肩から下げ、胸のポケットにはパスネットと携帯がはみ出し、戦後の闇市の帰りみたいだ。
結局私も買い物に加わりました。我ながら世話の焼けるやっちゃ。
ダラダラお店を見て歩き、目的のヴィレッジヴァンガードで本気を出す。
本当にこのお店は面白い。
いつもつい本やCDなど予定になかったものまで買ってしまう。
やはり今回もここでずいぶん時間を食ってしまった。
「もうそろそろ帰ろう。」と店を出たけどもう1軒、手ごわいのが側に控えている。
ペットショップのコジマ、通称無料動物園だ。
「3分だけ、すぐ帰るから!」無理だとわかっていながらそう言って強引に店に入る。
犬も猫もたくさんいる。
「この三毛猫、かわいい!!」とぶー子と盛りあがり、ダンナも呼んできて「あの三毛猫かわいいよ!!」と自慢していたが
三毛猫・・・?よくみると「スコティッシュフォールド」とちゃんと書いてあった。
三毛猫なんて売ってないって普通・・・。
さてやっと本格的に帰る事になったけど
「ん?何食べる?」とダンナ。
うんうん、お腹すいた!!
「確かアクアシティに久留米ラーメン・・・」「やだーー!!」
ぶー子が本気でいやがっている。
くそー、大抵の場合はうまく丸めこめるつもりでいるけど
これは無理なパターンだ。
下手すると本気で怒り出すから今日のところは諦めよう。
結局新宿でフォー麺食べて帰りました。
すっごい疲れました。
ところで、ヴィレッジヴァンガードで買った本は
「新しい世界地図」です。
「新しい単位」シリーズっぽいです。
おもしろそうだ・・・♪