母の誕生会を東久留米駅近辺でやることになったのだが、この界隈に疎いのでネットで調べて予約することになってしまったのだ。
行ったことのないお店に、こういう集まりはリスクが高い。
賭けになるが、比較的良さげな大型店を選んだ。
メニューを見る限り、なかなか魅力的である。
お通し。
まぁありがちな生野菜だが、ソースが2種類あるのが嬉しい。
海草??海苔っぽいマヨ味と、ニンニク味噌系。
写り悪くてすみませんね~。もうスマホで撮るのは極力避けることにする。
「名物!自分で完成させるほくほくポテトサラダ(490円)」は、自分ですりつぶして混ぜるのだ。
それがやりたくて注文(笑)
その名の通り、温かいほくほくのポテトサラダだ。
「マコモダケのオイル焼き(690円)」。・・・マコモダケ??
ダケ、というからにはキノコなのだろうか。
ナスっぽい味であった。
こりゃつまみにいいね。
あれっ・・・、レシート見ながら書いているのだが、見当たらない。手羽先の揚げたのだ。
名古屋風??タレが絡めてある。
若いのがひとりいると、こういうのが混じるのだ。
値段わからず、味は選べる。
これは山椒味。さほど強くは出ていないが。
「キャベツの炭火焼(490円)」は、味付けが塩辛!
キャベツの甘味も程よく出ていて美味しい。
大勢だとこういうものを頼めるのが嬉しい。「生マグロ大トロひっかき寿司(1690円)」。
上からドドドとかけられているマグロが迫力。
これも若いのが注文、「極厚炙りとろタン(1490円)」。
う、う~~ん、確かに厚切りだが小さくて少ない。
スタッフ直々のおすすめメニュー、「大漁大きな縞ホッケ(1390円)」。
大きな大きなホッケだ。
こういうのも、人数が多くなくちゃ頼めないものだ。
ジューシーで美味しかった。
母は「戦後にこんなのばっかり食べていた」と言ってあまり喜ばなかったが(笑)
ぶー子が入りたがるので、大きさ比較に入れてやって下さいEE:AEAD9
これも迫力だった!「大漁桶盛り・大(1890円)」。
人数に合わせて、種類を減らして枚数を増やしてくれたのだ。
こういうのも若いのが食べたがるので。「鶏皮せんべい(430円)」。
カリッと揚げて、味を絡めてあるのだ。
美味しいが、最後に食べるものではないな(笑)
料理はとても美味しく、遊び心のあるものもあって楽しめた。
ただ、メニューにある飲み物がない、ということが何度かあり、あたかも取り揃えてあるようなラインナップに偽りありではないか??と思わざるを得なかった。
その返答も非常に待たされ、どうなっとるんじゃ、というストレスがあった。
酒飲みは、酒を待たされることには忍耐力がないのである。
まぁそれ以外には、まったく不満はない。
スタッフも感じが良く居心地も良かった。
ないものはメニューに載せないでねEE:AE595
ぽ子評価です。5段階で、
味:4
量:3~4
価格:3
総評:4