ボイトレ教室を辞めた日に、レッスン仲間からプレゼントを頂いた。
赤松のミニ盆栽セットである。
これは楽しみだ!!早速種を蒔いた。
多めに入っているので、残ったものも小さな容器に蒔いておいたのだ。
通常2,3週間で芽が出るとのことだが、なかなか出てこない。
場所はトイレの窓際。西日だけが入るという、コンディションとしては悪くない場所だと思うのだが。
そして1ヶ月も経った頃か。やっと、緑の芽が顔を出したのである。
こちらは家の容器に蒔いた方。庭の土を無造作に入れただけなので、汚くてスミマセン。
目が悪いのだ。もっと大きく撮ろう。
え?
これ、雑草じゃない!?カタバミ!?可愛いけど違ーう!!
それからさらに1ヶ月ほど経とうとしているが、どうやら失敗したらしい。それから変化はなく。ツグミさん、ごめんなさい!
諦めつかずにまだ置いてあるが、もうダメ??
ついでに庭のその後も。
ほったらかしだったガザニア。
1ヶ月前。何とか持ち直したみたいである。
今日見たら、つぼみが。
ジャガイモらしきものも、
順調に育っている。
1ヶ月前。
今日。ってかいつの間に凄いな、支柱とか立てた方がいいのか?
花!
間引いたやつも、植えときました。
別のところにも、ひょっこりと生えてきたのだ。
何だか賑やかになって来た庭である。
やっぱり手をかけるとそれだけ返ってきて楽しくなるね。