人間のクズ!

敵は自分の中にいる。ちょっとだけ抗ってみたくなった、ぽ子56歳。

4月1日を振り返る

今週のお題「4月1日の思い出」

 

うっかり逃してしまったり、思いがけず期間が短いのがあったりして、手つかずのお題が溜まってしまった。

期限は切れているが、できるだけやってきたいので着手したい。

 

で、4月1日の思い出だなんて、そんなピンポイントに覚えてないよ!

ということで、ブログで振り返ることにした。

4月1日当日のことを書いているのは翌日以降になるし、書いてあるとも限らないのだ。去年以前の4月1日の記事を振り返ろうと思う。

 

*ただの振り返りで、人様が見ても楽しいものではございません。暇で興味のある方のみどうぞ。

 

 

2024年

前日は酔ってヘロヘロだったので、翌日に大量に撮った写真をUPすると予告していたのだ。

春である。

似たような写真を、今朝も撮って来たばかりだ。

今年の庭は死んでいるが、昨日見たら辛うじて同じ花が咲いていた(笑)

e-poko.com

 

2023年

サボっている。記事無し。

 

2022年

天気予報に振り回された一週間だったようだ。

e-poko.com

 

2021年

変なチューリップが咲いた。

この後ちゃんと普通に育っていったことを追記しておく。

e-poko.com

 

2020年

コロナ上陸からまだ日が浅く、忍び寄るパンデミックに怯えていた。

e-poko.com

 

2019年

娘ぶー子の部屋に何年も残っていた私物を、ぶー子に片付けに来て貰う。

いや、片付けと言うか・・・・・・・・。

片付かない根源を見た。

e-poko.com

 

2018年

サボって記事なし。

 

2017年

惨劇の裏に、まだ4匹揃っていた幸福な日々があったことを知る今。

e-poko.com

 

2016年

スマホの通信料について、今はありがたいことに無制限コースである。

e-poko.com

 

2015年

日記は処分した。この頃にはまだ執着があったのか。日記なんか捨てた方がいいぞ!

手紙の方は、ある程度厳選したが残っている。

e-poko.com

 

2014年

週末に合唱の発表会を控えながら、花見に誘われて。

喉を守りたかったはずだが。

e-poko.com

 

2013年

「ちゃんとした講師につくこと、これは重要だ。彼らは速やかに、正しい方向へ導いてくれるのだ。」

私を本格的に歌の世界へといざなった、合唱団。

そして今は無きPOPROCKの懐かしい面々。

e-poko.com

 

2012年

春を探しに行った先で起こった悲劇。

e-poko.com

 

2011年

まだ禁煙できていなかった頃らしい。

仕事を辞める直前で、職場の仲間と小さな飲み会に出掛ける日のこと。

e-poko.com

 

2010年

ベースの練習をしている。

またベースが弾きたくなってきた。

e-poko.com

 

2009年

恐ろしいことに、FFのカード以外はまだ全部残っている。

案外慈悲深いナチスであった。

e-poko.com

 

2008年

ダイエット。一生ものの課題かと思っていたが、案外そうでもなかった。

歳と共に、食も細るものである。

e-poko.com

 

2007年

私の痛覚は異常だ、と歯医者さんに言われたが、最近また歯が痛いのである。

信頼できるのはこの西荻の歯医者さんしかいないのに。

e-poko.com

 

2006年

まだ少々若かったもので、下品なお言葉遣い申し訳ない。かつ、何が言いたいのかもわかりません。

旅行先から。

e-poko.com

 

いや~、思ったよりも時間がかかってしまったが、労力の割に全く公開甲斐のない内容となっている。

その代わり当事者としては、少しずつ時間を遡り、懐かしく楽しませてもらった(笑)

人によってブログを書く目的は違うと思うが、私のように日常を記録として残している人には、このように同じ日にちを遡って読み返すことをぜひお薦めしたい。

今週のお題に感謝だ。