プティオス遺跡、第4のエリア。正面の扉だ。最後の扉と思いたいが。
さて、2つ目のバリアを壊して最上階に来た。リトライからだ。
やってみて分かったが、○ボタンを使う大ジャンプはいらない。普通のジャンプで届くし、着地もその方が安定する。
右、ほっせーな、アイテムは諦める。
このように交差しているところは、飛ばずに落ちるだけで着地できる。・・・でも、まっすぐ飛ぶコースもあるね(笑)よぅ行かんわ。
ここも下のバーに「落ちる」感じで。
結局足場は半分の細さになってしまうのだ。
で、どこかで落ちたんだが、階段の上に落ちたのだ。ここからも行かれるのか?最初の階段とは違うようだが。
まぁ基本的にこの細いバーの上を歩いて行く感じだ。
嫌な曲がり角だね。
とうとう後ろ正面の出口と思しき場所に来た。
んん??どうせよと??
下を移動トゲトゲが動いていた。これに乗れば前に進めるが、手前に柵があるから戻ると落とされてしまう。ワンチャンスだ。
行った!!おお、マークに到達した。これを押す。ジャンプでこれも、ワンチャンスだね・・・。
オッケーオッケー。で、行かれるのは前しかないが、また大きな車輪が回っていて先が分からない。分からないが、この車輪の切れ目に乗るしかないだろう。あとは出たとこ勝負だ。
切れ目来た!!行くよっ!!
で、ぐるっと回って落とされて、またバリアだ。狭いスペースである。進める場所は??
・・・ここしかない。先がないが。
うっすら見える下り勾配。ここの他に行かれそうな場所はない。大丈夫なのかこの勾配は。転げそうだが。
何とか大丈夫なようだ。先が見えないので、ゆっくり進む。
とにかくあらゆる角度の足場が散らばっているのだ。もう天地も分からん。そしてとにかく勾配がきつい。歩きやすいように視点を変えると、勾配との脳内バランスが崩れるようで、酔う!!
スクショマークが入ってしまいましたが、この足場の異常な角度、伝わるかしら!?
こう天地が分からなくなると、どこかに滑り落ちる面があるはずである。運頼みだ。
あそこに飛ぶのか??引力の方向を知りたい!!
左に通路あり。
このように壁に挟まれていると安心だが、補助輪がなくなるが如く、壁はなくなっていく。
こう見えてもどっちかに急激に傾いているのだ。ゆっくり一歩ずつ進む。
飛ぶんだな!?あそこだな!?引力どうなってる!?飛んだら私はどっちに引っ張られるのか!?
その壁をさらに進んで行く。いや、飛び下りた面が壁だったのか??
次。ええっ!?あそこ!?どういう角度よ!?
もうちょっと上ってみてから考える。このまま飛ぶべきか、これを上りきってから飛ぶべきか。ってか下はどっちなのよ😂
やはり飛び移れなかったのだ。上りきってから飛ぶべきだったか。
ということで、スタートに戻る。車輪のところから。
かなり戻された感じかあるが、今度はもうちょっとスピーディーに行かれると思う。問題はさっきのところだ(笑)
まぁ何度でもやりますよ。
プティオス遺跡。