しばらくグルメカテの更新が見込めそうもなく、こんな時のために作ったカテゴリーを生かすことにする。
今回は、すた丼。
自分が食べたのはずいぶん前で、もう味は良く覚えてないんだけど。
ネットの再現レシピを参考に、「似てる」よりも「安く」。
まずは、お店のすた丼。
たくあん忘れた!!
肉の量は並で110g、増しで+110gだとAIが答えたので110g増しにしたが、どうもこの情報は間違っていたようで、HPのメニューによると肉増しは1.5倍、+55gであった。
増し過ぎた(笑)
節約とロカボで結構アレンジしてある。
まず、ご飯は豆腐にチェンジ(笑)布巾に包んで数時間。しっかり水切りをして、食べる前に崩して温めた。その上に、ちぎった海苔。
肉はバラ肉とのことだが、とにかく安いのということで、100g108円の肩肉。できるだけ脂の多いのを選んだつもりだ。
ニンニクスライスとネギを炒め、湯通しした肉を足し、[醤油大1.5、みりん風調味料大1、創味シャンタン小2、こしょう]を入れて炒めあげる。
味の方は・・・、似てるかどうかは分からない(笑)美味しいかと言えば結構美味しかった。
では、価格比較してみましょか。
お店の肉増しすた丼は、1070円。実際にはW増しだ(笑)こっちの落ち度なのでそこはサービスしてやる。
で、うちはどうかと言うと。
【材料費】
豚肉(220g)→237円
ネギ(1本)→100円
卵→10円
豆腐(半分)→30円
味噌汁(インスタント)→10円
合計377円に調味料とニンニクと海苔の分をざっくり多めに足すと、500円でも多いかな!?。
肉が多くなっていることも考えると、お店の半額以下だ。
おお、自炊のモチベーション上がるね。
ただ、お肉は厚めのバラ肉だともっと美味しくなったと思う!
安くなってる時に買って、また比較してみたい。