今週のお題「はてな手帳出し」
手帳というものを買わなくなってから久しい。
そもそも専業主婦で手帳もなんもなさそうなものだが、日々の家事のスケジュール管理に使っていた頃があった。
しかし、スマホのアプリの方が手軽で機能的なので、いらなくなってしまったのである。
などと言ってしまうと身も蓋もなくお題がこなせないので、使っているアプリの紹介などしてみようと思う。すでに何度かネタにしたことはあるものだが。
・一日予定表
一日の始めに、これに予定を入れていくのだ。
ルーティンの管理のためで、休日は使っていない。
広告が煩わしいけど、機能としてはシンプルでいい。
日記やToDoリストも付いているが、それはまた別に独立したものを使っている。
・ルーティンの内容の管理用。
毎日のもの、週に一度のもの、半年に一度のもの、など繰り返してリストアップされるので便利。
しかしこのタスクに溺れて這いあがれず(笑)
・単発で急ぎの予定や家事の管理用。
シンプルなチェックリストで、思いついたら書き出し、やり終えたらチェックを入れて消すという繰り返しだ。単発で急ぎ向き。
・カレンダーは家族で共有できるもの。
予定はここに入れるけど、卓上カレンダーの方が見てるかな。
・メモ。
カテゴリー分けできるので、便利。
チェックリストもあるので、食材の管理にも使っている。
今気が付いたが、手帳ってこれらがオールインワンになっていたんだね。
いい部分もあるとは思うが、書くものをいちいち出す手間と、消しゴムなどで消さないと残ってしまうのが大きなデメリットである。
もう戻れないだろうなぁ。
参考までに、使っていた手帳はMARK’Sのこのシリーズ。
一日の予定を一時間単位で入れられるのが良かった。
気に入っていて、毎年年末になると探し回ったものだ。
そんな行事も無くなり、ちょっぴり寂しくはある。
年々、年末年始がシンプルになっていくなぁ。