さて、はてなブログにて、新たなスタートを切った。
当然だが以前のTeacupと全然仕様が違うので、戸惑っている。
このボタンは何だ?といちいち開いてしまうので、全然下書きが進まない(笑)
Teacupブログを最初に選んだ理由は、「初心者向け」となっていたからである。実際とても使いやすかった。こうして別のブログサービスを使って知ったが、機能もそこそこ充実していて、なかなか良かったのだ。
はてなを選んだのは、もう選択の余地がなかったからであった。コメントと画像が移行できるサイトがこの他にgooしかなく、Teacupと同系列のgooが一番移行環境が良かったのだが、一度に移行できる量に制限があってダメだったのである。
しかし、画像の移行がムチャクチャ楽で助かった。
本来は画像のURLを全て新しく書き換えなくてはならないところを、ボタンひとつではてなのフォトライフにアップロード、アドレスも移行時に自動的に書き換えてくれたのだ。
しかし、記事の移行作業は楽ではなかった。
最初に一気に全ての記事をインポートしたら、300近く取りこぼしておった。
どうやら一度にインポートする量が多いとこのようなことになるらしいので、少しずつ減らして試したところ、一週間分程度が限界であった。
画像が多い週などは、1日分、2日分、なんてことも多々、とてつもなく時間がかかってしまったのだ。
その上、しょっちゅうフリーズする。
取り消しがきかないので、一時間近く作業が中断されるのだ。もうフリーズありきで一日の予定を組み、パソコンが固まっている間に家事をやるようにした。
これが終わったら、パーッと旨いものを食べにいってやる、具体的にはキッチンケイジだこの野郎、と呪いの言葉を唱えつつ、なんとか作業は終わりを迎えたのだ。
しかし終わってみたら、しばらく週末の予定が塞がっていた。こんなに頑張ったのに、報われない。
それでも、新しいスタートはやはり嬉しいものだ。
はてなブログは、チャラチャラしたところのないガチなブログサービスであった。絵文字がなく、これまでどれだけ絵文字に頼ってきていたかを思い知った。
トップページも色々いじれそうなんだが、少々知識が必要になりそうな感じだ。ステップアップするにはちょうどいい。
ダラダラ更新して垂れ流すだけでなく、せっかくだから少し勉強して成長できればいいなと思う。
拍手機能がなくなってしまい、これからどうモチベーションを上げていくか。反応がないのは寂しい。寂しいし、不安だ。
新しい世界に慣れるには、まだ時間が必要である。
さらばTeacup。
未練を断ち切って。