みゆき食堂の定食に感動、こうなると気になるのは、飲みの方だ。つまみのメニューの数も、膨大であった。
何しろ、安い。これなら相当楽しめるはずである。
問題は、お酒がどういう感じなのか・・・・・・・。
まずはおつまみから。今回も驚きの連続だ。
隣の人が頼んでいた「餃子(450円)」が美味しそうだったので、真似して注文。
野菜のシャキシャキした食感が、とてもいい。
サイズは大ぶり、これは大当たり!
これまたビックリ、「ブロッコリーサラダ(300円)」。
300円のブロッコリーサラダですよ、小鉢の和え物ぐらいな気持ちでいたら、
もはやブロッコリー見えず(笑)
とってもとっても美味しかった!
次のビックリは「春菊天(350円)」。
手のひらサイズが3枚ぐらいあったかな??(笑)
もちろん揚げたてのサクサク、大根おろしつき。
最後に「白菜ゴマあえ(300円)」。これも小鉢的ネーミングなれど、
しっかりおかずサイズ。
食べ物は、残ったら持ち帰りできるとのこと。コメントより情報頂きました。
さて、心配要素であったお酒はというと。
安いお店は往々にしてアルコールが薄いものだが、まずはダンナが頼んだホッピー。
なんとナカはジョッキに半分以上入った状態で来た(笑)
最近「ホッピー1本で3杯分(ダンナの場合)」という話を書いたばかりだったが、ここでは2杯分にしかならなかったぐらいだ。ナカが多くてソトが入らないのである。
私はレモンサワー、これもまた、強烈に濃かった(笑)
だいたい果汁系のサワーはアルコールの味が抑えられるものだが、これはレモンが負けた。二日酔いでもハードルが高いヤツだ。
個人的にはウェルカムである、笑いが止まらん。まさかの2杯で仕上がってしまい、店を後にした。
物凄い魔境の扉を開いてしまった。
こうなったらメニューを全制覇するまで通い続けたい気分である。
みゆき食堂・食べログ