今度は撮影ではなく、録音だ。すでに録音機材は届いている。
使い方の説明がないが、それは使う時になったらあるのだろうか。
キボコ湿原へ。
色んな場所を回って来てやっとわかってきたが、だいたいどの動物もいる場所が決まっている。
ゾウに関してはそれに気づく前のことだったので、まずは闇雲に探すところからだ。
いたのはエリアのほぼ中央の水場。
車を降りて近づいてもカメラを構えてしまうので、思い切って車で群れに突っ込んでみた。
するとエリックに「ボスがいる」と言われ、自動的に機材と一緒に車を降ろされた。
「マイクを構える・〇ボタン」、と右下に表示されている。
とりあえず近づいていって〇を押してみたが、ちゃんと押せてなかったのかタイミングが悪かったのか反応せず、ゾウに襲われてベースキャンプに強制帰還。
は?
一瞬の出来事である。機材の使い方すら確認できなかった。これで1回か。
またベースキャンプからの出発だ。こうなると遠い。
2度目は慎重に。
しかし慎重すぎるのか、距離があるからなのか雄叫びなど上げる気配はない。
ちょっと踏み込んでみた。
マイクを構える。
RECマークとボリュームの表示が出た。
これですでに録音は始まっているのか?それともこれはポーズ状態なのか?
試しに〇を押すとマイクモードが解除され、途端にゾウに襲われてしまった。
またしてもベースキャンプ送りだ。
意味が分からん。
どうも、まずは使い方から把握しなくてはなるまい。
今度は録音前に、試し録りをしておこう。
三たびキボコへ。しつこいが、本気でルーラが欲しい。
試し録りで分かったこと。
〇ボタンで構えてそのまま録音は開始。場所を移動することはできない。
時間がカウントダウンされており、どんどん減っている。恐らく最初は5分だったと思われる。
これを過ぎたら失敗とみなされるのだろうか。
もう一度〇ボタンを押すと、マイクモード自体が解除され、すぐに動くことができる。
また、向こうに気付かれて警戒モードに入っても、マイクが自動的に解除される。
以上だ。
その上で近くまで行ってマイクを構えるのだが、距離があると鳴かない、近づきすぎると怒りだして警戒モードに入ってしまう。
何度か試したが、その間の絶妙な場所というのが、あるようには思えないのだ。
なので、警戒モードをすっ飛ばしてグングン近づき、不意打ちで録ってやろうと思った。
瞬殺でやられてキャンプ送りだEE:AEB64
どうしたらいいんだ。
いよいよ攻略サイトのお世話になる時がきたか?
この強制送還からの出直しさえなければ、自力で解決したいんだが。
移動が無駄過ぎる。
やっぱり古いゲームほど、こういう難点があるなぁ・・・。