長期戦に突入した。
まず、トレジャーを取り逃がしたくないのでくまなく回っているが、敵の数も多く、強くなってきたので時間がかかるようになってきた。
次に艦首通路が広過ぎる。
そしていよいよボス戦だ。シャレにならんぐらい強いので、こちらも長期戦である。
まず右舷メインセイルにてクリップみたいな怪鳥と戦い、サッズ・ヴァニラチームと合流。
これまでは強いと言っても、せいぜいこのクリップ程度であった。ちょっと時間はかかっても何とかなったのである。
全員揃ったところで、メンバーの編成が可能になった。
これはこれで嬉しいが、これはこれで面倒でもある。
ないものは、なきゃないでないなりにやってきていたのだ。急に自由度が上がると、選択に困るEE:AE5B1
欲しいロールはアタッカー、ブラスター、ヒーラー、ジャマー、エンハンサー、ディフェンダー、なんだ全部じゃないかEE:AEB64
じゃあ欲しいアビリティは?あんまり個々での記憶がないが、サッズのヘイストはぜひ欲しい。
となると、リーダーのライトニング(変えられない)とサッズは決定する。あとはディフェンダーとジャマーのあるファングに自動的に決まる。
こうなるとヒーラーがライトニングになり、ケアルはあってもケアルラがない。
リーダーのため、手動でいちいちひとりずつ回復させなくてはならず、ちょっと面倒EE:AE5B1
途中からディフェンダーを捨て、ファングとヴァニラを入れ替えてみる。
ピンチ時のオプティマ編成にディフェンダーを使えない代わりに、ヒーラーをふたりにしておく。
艦首通路途中からこのメンバーに、そのままファルシ戦に入る。
全く歯が立たんEE:AE4E6ファルシ、顔がいっぱいくっついてて怖いEE:AEB64
やはりディフェンダーは必要だろうか。先のメンバーに戻して再戦。
長~い長~い時間をかけて本体までたどりつき、死の宣告のカウントダウンが入り、負ける予感がよぎる。
ここまでブレイクはたった一度。
守りで精一杯になり、なかなか攻撃ができないのである。
恐らくでかい攻撃が来る前の「間」がチャンスだと思うのだが、守りに切り替えるべきタイミングが分からない。
あんな攻撃、まともに受けたら恐らく一気に全滅だろう。
ヒーラー、ディフェンダー、エンハンサーのオプティマに切り替えてHPをできるだけ上げ、ひたすら待つ。
結構長いんだよなぁ~、ここ、もったいないよなぁ。
カウントは3ケタになり、蛍の光が流れてきたところで2回目のブレイク。
見ると残りHPはあと少しである。うわ~~、カウント0になるとのどっちが早いかというところか。
死んだEE:AEB64
ファルシの攻撃に気をとられて、パーティのHP見てなかったEE:AE5B1
でもたぶん、回復の余裕はなかったから、見ていたところでダメだったんじゃないかと思う。
あぁ、惜しかった。惜しくもなかったのか。
「次はこうする」というような自分なりの攻略もない。次も繰り返しになるだろう。
召喚出せば良かったのか??でも本体と付属部分で5回のライブラが必要になるのだ。
そういえばトレジャーにライブラスコープってのがあったが、そうか。
アイテムと装備品を見直してから、再戦する。