前回初めて行って、そのこってりぶりに感動して帰ってきた店だ。
ダンナが年内にもう一度行きたいと言い出したので、行って来た。
前回の「こてこてとんこつ醤油ラーメン」は、こってりどころかドロンドロンであった(笑)
こんなに挑戦的なこってりっぷりは他になかなかない。
ところが前回はひどい二日酔いだったためか、さすがの私もちょっとキツかった。
そんな思いがあったので、今回は「こてこて」のついていない「とんこつ醤油ラーメン」を麺硬めで。
二つを比較してみたかったのもあり。
厨房を見ていると、ザル状のものに背脂らしきものを入れて、ゴリゴリゴリゴリ上からこすり出す。それを小鍋が受ける。
それをどんぶりにドロンと入れていた。ありがとう、ありがとう。
出てきたラーメンは、ダンナの「こてこて」と見た目はあまり変わらない。
かなりこってりしてそうだぞ。
透明な脂に、背脂が真っ白に浮いている。
スープひとくち。
うんっ、こってりしてますっ!
ドロドロまではいかないけど、かなりなこってりです。
でも「脂っこい」のとちょっとニュアンスが違う。
ベースがしっかりしているのか、脂にスープが負けていません。おいしい。
固めの細縮れ麺がいい歯ごたえで、スープに良く絡んでいます。
おいしい、おいしい、とズルズル食べていましたが、トッピングがやはり淋しい。
飽きるとまでは言わなくとも、単調である。
そうだった、前回「もとの値段が安いから、何かトッピングしよう。」と話していたのだ。
ダンナはきざみネギ30円をトッピングしていたが、私の苦手な緑の部分に近いネギであった。
あと合いそうなのはもやしだが、そうなると100円だ。う~ん、次回までに考えとく。
チャーシューは薄味でちょっとブタ臭く、特に魅力なし。スープに負けてる感。
脂乗ってておいしそうだったんだけど。
卓上アイテムはこしょうのみ。
入れてみたけど、ちょっと合わないかな。
スープがまろやかなので、ちょっと浮いちゃう感じ。
それだけにトッピングの貧弱さが痛い。
それでもスープはモロぽ子好みで、こってり具合もこれぐらいで丁度いいというか、限界(笑)
ダンナはこっちを飲んで「物足りない。」と言い、こてこてを全部飲んでしまいました。メタボリックが・・・。
具だけがネックです。まぁお金出してトッピングすればいいんでしょうが。
あれ?前回も同じこと言ったっけ?
まぁかなりカンペキに近いと思います。
ぽ子評価です。5段階で、
スープ:とろりんとまろやかなこってりスープ。味もしっかり。
「5」。
麺:キュッと締まった細縮れ麺。グー♪「5」。
具:・・・という訳で「2」。ごめんなさい。
総評:でもスープと麺がものすっごい好きっ!!
「4」といきたいデス。
「とんこつ醤油ラーメン」 麺硬め